
近年、キャンプブームからテントだけではなく、車の中で泊る車中泊が注目されていますよね。
軽自動車でも、空間が広いものが増えていることもあり、普段乗っている愛車と一緒に旅をできるのも魅力的ですね。
そんな車中泊に必要なものを初心者さんでもわかりやすくご紹介します。

これから車中泊を楽しみたい方、一度はやってみたいなと思う方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
車中泊に必要なもの、初心者さんは特に必見ですよ!早速見てみましょう。
大地震で家の中がぐちゃぐちゃになった時は車中泊を余儀なくされるのでいざという時のために断熱シェードorサンシェード・アルミシート・養生テープ・LEDランタン・ポータブル電源・弾性ストッキング・寝袋・天然水あたりを車に詰めておくといいです。エコノミー症候群対策の運動を忘れずに!
— 比呂ころく( ་ ⍸ ་ ) (@hirokoroku) March 16, 2022
車中泊に必要なもの初心者さん必見!
いつもと違う空間で、楽しいひと時を過ごすことができる車中泊。
最大のメリットは、テント泊と違って雨の日でも快適に過ごせるということですね!
そんな車中泊にまず、最低限必要なものをまとめてみました。
最低限必要なもの
・シュラフ
・マット
・シェード
・ランタン
本当に最低限必要なものはこの4つです。
車中泊は、快適に眠れるかどうかがポイントとなりますので、寝具にこだわりましょう。
一つずつ詳しく解説します。
車中泊に必要なもの①シュラフ
テント泊はもちろんですが、車中泊でも快適に寝るためにはシュラフが必要です。
布団がいいのかシュラフがいいのか、意見が分かれるところではありますが荷物を減らしたい、コンパクトにしたい場合はシュラフがおすすめです!
布団はレンタルという選択肢もありますが、持ち運びの手間や普段使用しているものを外に持ち出したくないといった意見もありますね。
コンパクトにできるシュラフなら、場所もとられず季節に応じて選べるのもポイントです!
お値段もピンキリですが、真冬でなければお手頃価格で購入できるものもありますよ!
また、2022年にはワークマンでもシュラフが発売されましたね!お手頃価格が素晴らしいですね♪
車中泊に必要なもの②マット
快適な睡眠を実現するためにも、マットも欠かせません!
ご自宅でも床の上に布団をひいたら身体が痛くなってしまいますよね。。。
車内でも椅子の上にマットを敷きましょう!
WAQのインフレーターマットなどがおすすめです。
-
WAQのインフレータブルマットの使い方は?8㎝、10㎝のやり方や特徴をわかりやすくご紹介!
続きを見る
厚さ10センチ!#キャンプ または #車中泊 用のアウトドア #マット です。
収納サイズと適度な硬さか気になりますね#キャンプ好きと繋がりたい#キャンプ好きな人と繋がりたい#ソロキャン#ファミキャン#キャンプギア#キャンプブログhttps://t.co/fo9s3zcAjs pic.twitter.com/SCsgusFrGd— ばおキャンプブログ🏕 キャンプ・車中泊 (@baocampblog) June 13, 2022
車中泊に必要なもの③カーテン(シェード)
テントむしには前のオーナーさんが買ったアイズのマルチシェードがあるんだけど、これめっちゃいい✨
車中泊の時だけじゃなくて暑い日にはサンシェードとしても使えるので年中必須アイテムです☺️ pic.twitter.com/Rdb4WFXSsd— まるなな【北海道極上キャンプ】 (@xx_maruchan_xx) June 17, 2021
車中泊に欠かせないのが、シェード。プライバシーを守る空間を作るためや、冬場の車中泊で断熱代わりにもなるので必須ですね。
皆さん工夫されてつけられていますよ!
適当にプラダン切って車中泊時のシェードというか目隠し作ってみた。テントかタープ、ハンモック泊以外の選択肢が増えた。てか車中泊って快適。 pic.twitter.com/Em26QkXHQx
— warpman(Terra-Pin) (@warpman100) October 27, 2020
やっと車中泊用のシェードができた!電気を消すと真っ暗!これで安眠!
材料費だけなら、専用品より安く済むけど、ミシンを買ったので赤字です。自分の人件費も考えると…。
でも、好みの生地で作れるのはすごくいいですねえ! pic.twitter.com/LcxUfucUUP— santama (@santama0811) April 8, 2022
フォレスターで車中泊計画 すべて百均材料でシェード、カーテンを自作 1晩だけテスト泊#DIY#車中泊#フォレスター pic.twitter.com/yO3gcAMlAi
— okayamabashi@DIYアカウント🛠 (@okayama_DIY) August 7, 2021
専用のものを使ったり、自作される方も多いようです。
また、百円ショップで売られているもので作っている方もいらっしゃいました!

車中泊に必要なもの④ランタン
新しいハスラーのでの車中泊スタイルです!ランタンが良い味出してる pic.twitter.com/aENnLP18TU
— K.Akita (@400tiakka) June 18, 2022
最後に、車中泊に欠かせないものとしてランタンがあげられます。
シェードもしてあり、夜には明るさもないのでランタンは必須です!
吊り下げられるので、とても便利ですよね!!
選ぶ時のポイントとしては、明るさや大きさに注目してみてくださいね。
個人的には、リモコン付きのランタンがとても便利でした!
あると便利!災害にも役立つポータブル電源
最低限必要なものをご紹介しましたが、最後にポータブル電源についてお伝えします。
ポータブル電源は、一般家電を外で使える優れものです。
携帯の充電でしたら、モバイルバッテリーで十分ですが、ポータブル電源があると冬の車中泊や夏の車中泊を快適に過ごすことができます。
冬は、電気毛布を使用できますし、夏は扇風機を使用できます。
そしてなんといっても、車中泊を快適に過ごすだけではなくいざという時のためにもかなり役に立ちますよ!
初購入ポータブル電源到着!
色々見始めるとキリがなくて、最低条件をリン酸鉄リチウムにしたのに結局それより良さそうなラミネート式リチウムのHeadwolfのD1000に。
キャンプや野営ではスマホとタブレットしか電気使わないんで、災害備蓄と日常仕事用を兼用目的。 pic.twitter.com/y4XBLmd4O8— Χ④@週末炭火焼肉 鹿屋基地提督 (@xperia4) May 16, 2022
こんばんよー!
災害時の備えと、今夏の万が一のために、ポータブル電源を買ってみました✨
冷蔵庫もしばらく動かせるって書いてあった😲
まあ、これが活躍しない事が最善なんだけどね!
今は超巨大なスマホ充電器になってまーす😅 pic.twitter.com/YRfSNvstGW— がすたん【公式】京葉ガス 炎の妖精🧚 (@gastan_keiyogas) June 2, 2022
-
ポータブル電源は災害時に必要か?役立つ情報や本当に注目すべき点・注意事項をご紹介
続きを見る
車中泊に必要なものまとめ
車中泊をするのに、最低限必要なものは、
最低限必要なもの
・シュラフ
・マット
・シェード
・ランタン
そして、いざという時のためにもポータブル電源もあると安心で快適な車中泊を過ごすことができますよ!
ご自身の特別な時間を過ごすためにも、車中泊を楽しみましょうね!