車中泊

車中泊に必要なもの初心者さん必見!これだけは持って行きたい4選ご紹介

車中泊をしてみたいんだけど、何が必要なのかなぁ?

 

近年、キャンプブームからテントだけではなく、車の中で泊る車中泊が注目されていますよね。

 

軽自動車でも、空間が広いものが増えていることもあり、普段乗っている愛車と一緒に旅をできるのも魅力的ですね。

 

そんな車中泊に必要なものを初心者さんでもわかりやすくご紹介します。

 

こだわりだしたらキリがないので。。。(笑)まずは最低限これだけは必要なものをリスト化してお伝えします

 

これから車中泊を楽しみたい方、一度はやってみたいなと思う方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

車中泊に必要なもの、初心者さんは特に必見ですよ!早速見てみましょう。

車中泊に必要なもの初心者さん必見!

いつもと違う空間で、楽しいひと時を過ごすことができる車中泊。

 

最大のメリットは、テント泊と違って雨の日でも快適に過ごせるということですね!

 

そんな車中泊にまず、最低限必要なものをまとめてみました。

最低限必要なもの

・シュラフ

・マット

・シェード

・ランタン

本当に最低限必要なものはこの4つです。

車中泊は、快適に眠れるかどうかがポイントとなりますので、寝具にこだわりましょう

 

一つずつ詳しく解説します。

車中泊に必要なもの①シュラフ

テント泊はもちろんですが、車中泊でも快適に寝るためにはシュラフが必要です。

 

布団がいいのかシュラフがいいのか、意見が分かれるところではありますが荷物を減らしたい、コンパクトにしたい場合はシュラフがおすすめです!

布団はレンタルという選択肢もありますが、持ち運びの手間や普段使用しているものを外に持ち出したくないといった意見もありますね。

 

コンパクトにできるシュラフなら、場所もとられず季節に応じて選べるのもポイントです!

 

お値段もピンキリですが、真冬でなければお手頃価格で購入できるものもありますよ!

>>参考:失敗しないシュラフの選び方とは?

 

また、2022年にはワークマンでもシュラフが発売されましたね!お手頃価格が素晴らしいですね♪

車中泊に必要なもの②マット

快適な睡眠を実現するためにも、マットも欠かせません!

ご自宅でも床の上に布団をひいたら身体が痛くなってしまいますよね。。。

 

車内でも椅子の上にマットを敷きましょう!

WAQのインフレーターマットなどがおすすめです。

WAQのインフレーターマットはの使い方は?
WAQのインフレータブルマットの使い方は?8㎝、10㎝のやり方や特徴をわかりやすくご紹介!

続きを見る

 

>>参考:コスパ重視で選ばれるならこちら

車中泊に必要なもの③カーテン(シェード)

車中泊に欠かせないのが、シェード。プライバシーを守る空間を作るためや、冬場の車中泊で断熱代わりにもなるので必須ですね。

 

皆さん工夫されてつけられていますよ!

 

専用のものを使ったり、自作される方も多いようです。

また、百円ショップで売られているもので作っている方もいらっしゃいました!

皆さん工夫されていますよね!

 

車専用のシェードはこちら【楽天市場】

車専用のシェードはこちら【Amazon】

車中泊に必要なもの④ランタン

最後に、車中泊に欠かせないものとしてランタンがあげられます。

 

シェードもしてあり、夜には明るさもないのでランタンは必須です!

 

吊り下げられるので、とても便利ですよね!!

 

選ぶ時のポイントとしては、明るさや大きさに注目してみてくださいね。

>>参考:ランタンの明るさはルーメンで決まる

 

個人的には、リモコン付きのランタンがとても便利でした!

あると便利!災害にも役立つポータブル電源

最低限必要なものをご紹介しましたが、最後にポータブル電源についてお伝えします。

 

ポータブル電源は、一般家電を外で使える優れものです。

携帯の充電でしたら、モバイルバッテリーで十分ですが、ポータブル電源があると冬の車中泊や夏の車中泊を快適に過ごすことができます。

 

冬は、電気毛布を使用できますし、夏は扇風機を使用できます。

 

>>参考:扇風機はクレイモアがかなり優秀!車中泊も快適

 

そしてなんといっても、車中泊を快適に過ごすだけではなくいざという時のためにもかなり役に立ちますよ!

ポータブル電源災害時には必要
ポータブル電源は災害時に必要か?役立つ情報や本当に注目すべき点・注意事項をご紹介

続きを見る

車中泊に必要なものまとめ

車中泊をするのに、最低限必要なものは、

最低限必要なもの

・シュラフ

・マット

・シェード

・ランタン

そして、いざという時のためにもポータブル電源もあると安心で快適な車中泊を過ごすことができますよ!

 

ご自身の特別な時間を過ごすためにも、車中泊を楽しみましょうね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-車中泊
-, ,