車中泊に使う布団を、コンパクト重視でお探しの方向けにご紹介します。

このような方には特におすすめです。
普段家で使う布団と別で用意したい方はなるべく持ち運びも便利なものがいいですよね。
もちろん、快適な睡眠を実現してくれるものですよ♪
車中泊の布団をお探しの方はコンパクトになるものもぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
車中泊の布団はコンパクトがいい!なにがおすすめ?
また車にふとん乗せて車中泊の旅したい pic.twitter.com/H6ntC38uvY
— うる🍣 (@uru0301) December 6, 2019
車中泊をするときに使用する布団。
布団によって寝心地がかなり変わってくるので重視したい点です。
ですが、持ち運びや車内でもあまり場所をとられないものがいいですよね。
そこで、コンパクト重視のおすすめの布団ですが、まず布団かシュラフか意見が分かれるところですね。
シュラフの特徴
・たたんでしまえるのでコンパクトに収納できる
・持ち運びがとても便利(片手で運べる)
・軽いものが多い
・キャンプなどにも使用できる
・お値段がかかるものも多い
ポイント
・家と同じような快適な睡眠をとることができる
・シュラフのようにしまう手間がない
・場所がとられる
コンパクト重視でしたら、やはりシュラフがおすすめです!
たたんで袋にしまっておけるのでかなりコンパクトになります。
シュラフはお値段がピンキリですが、テント泊と違い地面からの熱や冷気が直接届くことはないので、マットなどをしっかり敷いた上に敷けばそこまでこだわったものでなくても快適な睡眠がとれますよ。
シュラフのおすすめを3選ご紹介します。
車中泊でおすすめ【シュラフ】
シュラフはナンガのUDD。テントはネイチャーハイク。マットは何か2千円位の。これでとりあえず寝れる。
— ken_aremokoremo欲sii (@kenken_stache5) July 3, 2022
ナンガはかなり人気がありますよね!
お値段以上の満足度や真冬での車中泊でも、これがあれば安心して快適な睡眠をとることができますね。
とっても暖か。匂いもなし。
これからの冬キャンプに最高の逸品。
年越しキャンプで最低温度-5℃のテント内で使用しました。下スエットパンツ1枚と上トレーナー1枚でこのナンガの寝袋で朝まで全然寒く無く朝からまでぐっすりねれました。
こちらは、評価もかなり高い安心のコールマンのシュラフです。
お手頃価格でも、布団としての機能をしっかりと果たしてくれます。
丸洗いできるのも特徴です!
足元も開けるので、掛け物のように開けて使えるのでとても便利です。
冬場でも暖かいので、非常時なども使えそうです
季節を選べば、単体で十分な機能をはたします♪肌寒い日等は、二重掛けアイテムとしても重宝します♪
2022年に発売されたワークマンからもシュラフが出たと話題となりましたよね!
種類も選べて安心安全ですね♪
-
-
ワークマンのシュラフの価格はいくら?独自の性能にも注目
2022年から本格的にキャンプギアを取り揃える「ワークマン」 ワークマンといえば 【低価格・高品質】で老若男女問わず人気がありますよね。 2021年はアウトドア用の洋服もかなり増えてメス ...
続きを見る
でも、やっぱり布団で快適に寝たい!
という方は車中泊におすすめのコンパクトにできる布団をご紹介します。
車中泊でおすすめ【布団】
ニトリで取り寄せした大判長座布団
最近ちょこちょこ車中泊するから買ってきた
長さ190cmの幅65cmでゆったりできるし軽い👍愛犬も興味津々🐶 pic.twitter.com/goVCJt2Adr
— カケ (@kake_v60) July 9, 2022
車中泊の時のお布団は、セットで持っていく場合や敷布団は長座布団で代用する方もいます。
寝るときだけではなく、家でも横になるときにも使えるので大変便利です。
車中泊で使える長座布団や敷布団のおすすめ
こちらは、ロール状に丸めれるので持ち運びも大変便利です。
カバーが洗えるところもポイントですよ!
厚さがそれほど厚くないのに寝心地がよいです。軽ワゴンでの快適な車中泊の助けになりそう
期待通りの寝心地の良さで満足しています。丸めるのも簡単にできました。
こちらは、洗えるのがポイントです!
お手頃価格なのもいいですよね♪
購入して3ヶ月ほどたつけどペタンコにならず気持ちよく使えています。
特徴は何といっても軽い事。確かに薄いのですが、下にウレタンマットを引くことにしたので全く問題ありませんでした。
ニトリのごろ寝クッションもおすすめです。
夏場はNcoolのものにしたりできますし、ついている紐でコンパクトにたためます!
お値段も2000円程で手に入るので、かなりおすすめですよ♪
車中泊で使える掛け布団のおすすめ
続いてかけ布団のおすすめです。掛け布団は軽くて暖かく、体に密着するようなものが快適な睡眠に近づけるポイントですね。
そこで、おすすめがこちら
3DFit CoCOON
体に密着し、頭寒足熱にこだわっています。
こだわりのポイント
・丸洗いができる
・アレルギーを起こしにくい繊維を使用している
・人口繊維なのに羽毛のようなふっくら感
・洗った後でもふっくらしている
夏場でも冬場でも快適な睡眠を実現できる素晴らしい掛け布団です。
\睡眠の質をUP!詳しくはこちら/
いつでも洗えるから清潔!低アレルゲンの掛け布団【3D-Fit CoCOON】
夏場ならタオルケットだけでも快適です♪
こちらは冷房をつけなくても気持ちひんやりしてますし、冷房をつけたらより冷たさが増してとてもいい感じになります。
かなり薄手でコンパクトなので、何もいらない位の人がお腹やお尻など冷える所を掛ける分にはちょうど良さそうでした。
こちらは、大きめで体に羽織ることもできますし暖かいと好評です!
コンパクトに収納できるのもいいですよね!
広げた時のサイズも大きめで、こちらは大柄な自分にとっては好都合です。
保温性も問題なし。真冬や雪国以外は車中泊もこれ一枚有れば十分かと。
軽くて薄いので不安がありましたが、氷点下でも暑いくらいでした。おそらく-5℃程度なら寒さを感じずにいられそうです。
車中泊で使えるお布団セット
やはり、敷布団と掛布団セットがいいという方でなるべくコンパクトになるものをご紹介します。
アイリスオーヤマの布団セット
敷布団・掛け布団・枕・毛布・収納バックがついているお得なセットです。
常時使用するわけではなければ、バックで持ち運びもでき価格もリーズナブルなのでおすすめです!
軽くて暖かく、肌触りも良いので癒されます。
コンパクトにまとまるのでかさばらず、使いたい時にすぐに使えて、収納も簡単でした。
ちょっと大柄の方や、常設用には向かないが来客用としては十分です。
腰の軽減のためにはマットも欠かせません。
ご自身にあったものを見つけて、持ち運びも快適な睡眠も実現し車中泊を楽しみましょう♪
車中泊の布団はコンパクトがいい!まとめ
車中泊でコンパクトな布団をお探しの方にとくにおすすめはシュラフでした。
また、敷布団や掛け布団もコンパクトになるものや持ち運びやすく作られているものもありましたね!
車中泊は寝るのがメインとなるので快適な睡眠を心掛けたいですね♪
-
-
車中泊でエアコンをつけっぱなしはダメ?3つの理由とおすすめ方法
近年、人気が急上昇している車中泊。 いつもと違う雰囲気を味わえたり、大好きな車との旅行を気軽にできることからとても注目されています。 そこで、車中泊をすることに対して様々な疑問がでてきま ...
続きを見る