テントにたてるときに必須なペグ。
特に、最強と呼ばれている鍛造ペグは初心者さんでも、とても便利なのでおすすめです。
ペグはいろいろな長さがありますが、どれを選んだらいいのでしょうか?
鍛造ペグのおすすめの長さをご紹介します。
まずは、鍛造ペグのおすすめの長さを詳しく見てみましょう。
鍛造ペグのおすすめの長さは?
鍛造ペグといえば鉄よりも固くて石も砕くほど丈夫だと言われています。
テントサイトによってはかなりペグが入りずらい所もありますよね。
そんな時にかなり役立つのが【鍛造ペグ】です。
年に何回もキャンプをされている方は様々な種類のペグを持っている方も多いのですが、初心者さんでも最初から鍛造ペグを持っていればいろんなところで使用できるのでおすすめです。
鍛造ペグといえば『村の鍛冶屋』や『スノーピーク』『ogawa』が人気がありますが、長さはどれくらいがいいのでしょうか?
結論
結論
雪中キャンプでなければ30㎝位が一番ベストです。
月一キャンプを目標としている我が家も30㎝のペグを使用していますが、何一つ不便と感じたことがありません。
20㎝位だと短いなと思いますが40㎝くらいだと逆に長くて持ち運びにも不便さを感じてしまうからです。
鍛造ペグの長さは30㎝がベスト!そのワケとは?
鍛造ペグは30㎝がベストなワケは何なのでしょうか?
それは40㎝位の方が耐久性には優れますが、
持ち運びが大変になり深く刺さるので抜きにくいと平均的にも30㎝位が一番使いやすいからです。
大型のタープや雪中キャンプをされる方は40~50㎝のものを使用するとより安心ですが、
雪が降っていないキャンプは30㎝くらいで十分だと思います。
実際使われている方も30㎝位が多いことがわかります。
初めて購入した初貼りタープ設営は失敗。
ペグを打ち込み、ポールを立てるところでペグが何度も抜けてしまう。風速は4m程度、前日の雨で土が柔く、何よりペグの長さが20cmしかないのが原因だと思う。
タープの場合、30cm以上のペグが必要とのこと。ペグの大切さを改めて知ったデイキャンでした。— トモリヤ Film (@kazuT_tomoriya) October 21, 2020
キャンパーの皆さんにお尋ねします❗
使われているペグの長さは何cmですか?僕は18cmをテントやタープに使っていて風が強かったりペグが抜けやすい地面の時などは30cmを使ってます。
テントを買うとき『ペグは付属品じゃなくて鍛造ペグを買ったら良いよ』と聞きますが長さまでは聞かないですよね。
— あつみん 撮人🐈CX-30 (@AtsumiN0901) January 14, 2020
20㎝くらいだと地面の刺さりも浅く耐久性が怠るのでバイクや徒歩などコンパクトなキャンプ向きです。
耐久性の面ではやはり30㎝くらいは欲しいですね!
モラップで一泊⛺️
地面が緩く、手持ちのペグの長さが足りなくてKUROが倒壊。
仕方なく車中泊したのでした…😅 pic.twitter.com/FBKbiagyvd
— 【公式】MOOSE ROOM WORKS (@moose20181122) September 28, 2020
ちなみに雪中キャンプの場合は長さが必要です!
なぜなら雪で地面にたどり着くまでの長さがあるからです。
ちなみに、雪中キャンプは鍛造ペグよりもプラペグをおすすめします!
こちらは雪山において最強のペグ、イーストンゴールドです
長さ62 cm、つよい pic.twitter.com/PdQO1PJxju
— あんかけ (@Purute2) December 3, 2019
タープのペグの長さも30㎝がおすすめ!
タープのペグの長さもテントと同様で、30㎝がおすすめです!
テントと同様使いやすく、耐久性もいいからです。
鍛造ペグといえば村の鍛冶屋がダントツ人気?
鍛造ペグといえば「エリッゼステーク」が人気です。
そのシリーズを作っているのが『村の鍛冶屋』です。
村の鍛冶屋とは?
- 新潟県の三条市にある、山谷産業によるブランド
- 一番有名な「エリッゼステーク」は鍛造ペグ。金属の加工方法の一つで、金属の強度が高いのが特長
鍛造ペグが作られている会社が少なく、強度もすごくダントツで人気なのです。
カッコいいしっかりした段ボールの箱に入って届きました、このままケースとして使えそう、まだキャンプで使用していませんが持った感じちょっとやそっとでは曲がらなそうです、メッキなので錆びにも強そうでこれは一生モノかも❗ ★★★★★
出典:Amazon
ソリステと迷いましたが、試しに購入しました。 商品到着後、ソリステと並べて確認したところ若干の反りがありました。 ただ、実際に使用してみた感じでは全く問題ありませんでした。月一キャンパーには必要十分でしたので、良い買い物でした。 これから永くお付き合い出来ると思います。 1人のお客様がこれが役に立ったと考えています★★★★★
出典:Amazon
鍛造ペグのおすすめなものはこちらで詳しくお伝えしています。
関連記事:鍛造ペグのおすすめ5選!コレがあれば安心・失敗しない選び方【最強ペグ】
ペグを入れるおすすめのケース ハンマーやガイロープもまとめてスッキリ
ペグを収納するなら専用のケースがおすすめです。
なぜなら、ハンマーやガイロープなどまとめて入れられるのでどこかへいく心配もありません。
ちなみに我が家はスノーピークのSのペグ入れを使用していますが、こちらも30㎝だからこそぴったりと収納出来ています。
40㎝の場合はMサイズでしたら入りますよ!
昨日買った物 その3
ペグケース
テントとタープのペグ&ハンマーを入れれる! pic.twitter.com/6tGtao9n3k— かくちゃん 🐶🥐×🌽 (@kakuworks02R) August 22, 2021
オレゴニアンキャンパーも人気がありますね!
キャンプ道具は揃える物も多いので、ギアごとにケースでまとめると使いやすく便利ですよ。
鍛造ペグのおすすめの長さは?まとめ
鍛造ペグのおすすめの長さは、
雪中キャンプでなければ30㎝位が一番ベストです。
初心者さんでもとりあえずこの長さを用意すれば間違いないでしょう。
ペグにもいろいろな種類がありますが、テントサイトなどに合わせて決めていきましょう!