冬といえばストーブですが、最近ではオシャレな対流式のストーブも使用される方が多いですよね!
しかし、お部屋の壁側や後ろに物がある場合は【反射板】が必要です。
わが家はトヨトミストーブですが反射板はコレがおすすめです!
お部屋を暖かくするため、安全のためにも反射板はあった方がいいですよ。

焚き火をするときにも活用できますよ。
Contents
トヨトミストーブの反射板はコレがおすすめ!
トヨトミストーブ(KS-67H)などの対流式ストーブは、お部屋全体を暖めてくれるのが特徴です。

\キャンプの時だけではなく14帖のリビングも暖めてくれます/
-
-
ペグの種類の選び方をご紹介!5つの種類や素材を徹底解説!【これで安心】
キャンプで使うペグの種類や選び方が知りたいよ キャンプで使うペグって結構重要ですよね! テントを立てる地面の状況によって使用するペグも変わってきます。 付属ペグは不安要素が ...
続きを見る
石油も高騰していますが、電気代も上がっているので暖かさを考えればストーブはやはり使用される方も多いです。
しかし、対流式ストーブは反射式ストーブと違い円筒状の本体の中心に燃焼部分があるため、ストーブ周辺全体に熱を放出する特徴があるのでストーブの後ろ側にも熱を放出しています。

一方反射式ストーブは、ストーブに設置されている反射板の輻射熱を利用して部屋を暖めています。
広範囲に暖めるには対流式ストーブが万能ですが、壁側に置かれる方は安全上、『反射板』をした方がいいのです。

こうすることで、壁側においても安心ですしお部屋を暖める効果も高めてくれます。
わが家は『YOLER』の反射板を使用していますが、重さもあるので倒れにくく、しまう時の袋もついているのでおすすめです!

反射板は焚き火でも使える!キャンプ好きな方はさらにおすすめ
明けましておめでとうございます。
娘たちも其々の生活に戻りましたので、年明けキャンプに行ってきました。
久しぶりに行けたので、焚き火は長めになりました。You Tubeで見た、大判の反射板を導入してよかったです。焚き火の熱が効率的に使えたました。
また今年も沢山キャンプしたいと思います。 pic.twitter.com/fz2Ye7tLCn— Maeno🇺🇦🇫🇮🇸🇪 (@Maeno73690367) January 5, 2023
お家の中でももちろんですが、キャンプをされる方も反射板はおすすめです。
焚き火の前に設置すれば暖かさが増しますし、風が強い時の風防になります!
反射板をもっているだけで、一石二鳥になりますよ。
ちなみにテント内で対流式のストーブを使う時も役立ちます。
テント締め切ったら暑いくらいになってきた
アルパカと反射板の組み合わせのパゥワーはすごい pic.twitter.com/TvGgo81obx— ꧁༻アカカ༺꧂ (@akaka777) January 4, 2023

いろいろな種類がありますよ
冬場はやっぱりストーブが暖かいですね!
灯油タンクもこだわりのものが人気です
-
-
キャンプの灯油タンクおすすめ4選オシャレでかっこいいのはコレ!見た目が大事
冬のキャンプって好きな方も多いですよね。 そこで、防寒器具としてストーブを使用する方も多いと思います。 灯油タンクってオシャレなものってないの? どうせなら、 ...
続きを見る
トヨトミストーブの反射板はコレがおすすめ!まとめ
トヨトミストーブなどの対流式ストーブを使用する方は、『反射板』がおすすめです。
これをすれば壁側にもストーブを置くことが出来たりより部屋の中を暖めることができます。
キャンプをする方もテントの中をより暖められたり、焚き火をするときの風防となるのでかなり便利ですよ!
