おすすめギア

【DODゴミ箱】ステルスエックスが万能すぎ!家でもオシャレに使える

【DOD】ステルスエックスのレビュー

キャンプでのゴミ箱って意外と重要ですよね。

 

そこでDODのゴミ箱ステルスエックスが万能ですのでご紹介します。

 

キャンプでゴミ袋をそのまま出しっぱなしにしておくと現実味が増したり、見た目も良くなくなってしまいます。

 

オシャレなゴミ箱があれば見た目もかっこよく、鳥や獣がゴミを漁りに来る可能性が低くなりますよ。

 

DODのゴミ箱は自宅でも活躍します。

 

DODのゴミ箱ステルスエックスを詳しく見ていきましょう。

 

 

【これ万能】DODのゴミ箱ステルスエックスをご紹介

DODのゴミ箱ステルスエックスをご紹介します。

 

我が家はDODのステルスエックスを5年間愛用しています。

 

実際に使用してみた感想をご紹介しますね!

 

まずは良い点をご紹介します。

 

ゴミ袋という生活感を隠せる

 ステルスエックスのメインの特徴(ゴミを隠しておしゃれなキャンプサイトを実現)

出典:公式サイト

 

キャンプでゴミ袋という生活感を隠せるところが一番大事ですよね。

 

キャンプ道具を揃えてかっこよくしても、ゴミ袋が出しっぱなしでは見た目的によくありませんね。

 

ステルスエックスを使えばゴミ箱と思わないくらいかっこよくなります!

 

専用ケース付きで持ち運びも便利

収納すればこんなにコンパクトになります。

 

軽いので持ち運びもしやすく、場所も取らないので車にも乗せやすい(スキマに入れられる)ですよ。

 

ゴミ箱の上にも物が置ける

ゴミ箱の上にも物が置ける

ステルスエックスは、上に物が置けます。

 

ちょっとした物や、地面に直接置きたくないものがおけるのでとても便利ですよね!

 

ちなみに、開け閉めもすぐできるので(ゴミ箱の後ろ半分に置けばOK)物を置いても大丈夫ですよ。

 

サイドからもゴミを捨てられるので、クーラーボックスなども置けます!

 

サイドからもゴミを捨てられる

 ステルスエックスの各部の特徴(サイドからもゴミ捨て可能)

出典:公式サイト

 

前からだけではなく、サイドからも捨てられるのでものを置いても使えてとても便利です。

 

さすがDODとかなり思いましたが本当にこれは便利です!

 

6つのカラビナ付きで分別も便利!

6つのカラビナがついているので、最大6種類の袋がかけられるので分別もとても便利です。

 

可燃ごみだけではなく、空き缶を入れたり、ペットボトルを入れたりとキャンプで出るごみは様々ですよね。

 

この分別しやすい設計も大変便利だと感じています。

 

内側は防水加工なので洗える

ステルスエックスは、高強度のポリエステル生地を使用しており、内側にはPVCコーティングを施しています。

 

ゴミ箱って袋からはみ出したものなどによって汚れたり臭いが気になったりしますよね。

 

特殊なコーティングにより、汚れても水拭きで落としやすいようになっているのも特徴です!

 

私は汚れたり臭いが気になる時は内側だけ手洗いしちゃいます

 

組み立てが簡単

ステルスエックスは、組み立てが簡単なのが特徴です!

 

初心者さんでも簡単にできるのがポイントですよ。

 

【簡単】DODゴミ箱の組み立て方

DODのステルスエックスのゴミ場の組み立て方をご紹介します。

 

簡単なのでぜひ試してみてください。

 

フレームを開く

まずはフレームを開いてください。

 

伸ばすだけなので簡単ですね。

 

丸い断面のポールをフレームに取り付ける

丸い断面のポールをフレームにつけます。

 

カチッとはめ込んでくださいね。

 

 

生地に楕円形のポールを通す

ゴミ箱の袋の部分に楕円形のポールを通してください。

 

2つポールがあるのでそれぞれ通します。

 

楕円形ポールの先端をフレームに押し込む

楕円形ポールの先端をフレームに押し込みます。

 

丸い断面のポールをさしていない方に押し込みましょう。

 

テーブルの天板を丸い断面のポールに押し込む

テーブルの天板を丸い断面のポールに押し込みます。

 

テーブルの半分のみポールに押し込めるようになっています。

 

>>動画でも紹介しています

 

こだわりにこだわった『ステルスエックス』

 

キャンプでのごみ箱に困っている方、普段使いにもできるので生活感を出したくない方はおすすめです。

 

カラーも選べます

 

ミニサイズも!

【DODゴミ箱】ステルスエックスのデメリットとは?

ステルスエックスのデメリットとは?

メリットもあればデメリットもあります。

 

ステルスエックスのココは残念という部分をご紹介します。

 

防水機能が外側にはないという点

 ステルスエックスの各部の特徴(PVCコーティング生地)

出典:公式サイト

 

ステルスエックスの生地の内側は、PVコーティング生地となっているので汚れても拭き取っただけでとれますが、外側は防水ではありません。

 

キャンプなど外で使う時は突然の雨や汚れる時もあるので外側も防水になるとより助かるなと思いました。

 

組み立てる時のポールをフレームに押し込む工程がやりずらい

組み立てる時のポールをフレームに取り付ける工程がやりずらい

これは組み立てる工程で、楕円形ポールの先端をフレームに押し込むのですが、これがなかなかハマりません。

 

硬すぎるのか個人的にはハマりにくさを感じました。

 

コツを掴んだり何回かやっていれば慣れてきますが、最初はやりにくいかもしれません。

 

組み立てなければならない

組み立てが簡単とはいえ、組み立てなければいけません。

 

組み立てることが少し面倒だったのと、マルチカム柄で合わせたかったので今は別のゴミ箱を使用しています。

 

キャンプではオレゴニアンキャンパーの「ポップアップ トラッシュボックス」をゴミ箱として使用し、家でステルスエックスを使用しています。

 

物がゴミ箱の上に置けませんが、組み立てるという手間がないのがポイントです。

関連記事:オレゴニアンキャンパーのゴミ箱のサイズは?こんな使い方もできる!

【これ最強】オレゴニアンキャンパーのゴミ箱が万能すぎる!サイズや使い方に注目

続きを見る

 

ステルスエックスは普段使いも万能

ステルスエックスは普段使いも万能

ステルスエックスは、普段使いもしています。

 

プラごみと可燃ごみの二種類の袋を入れていますが、その場合左右どちらからでもゴミが捨てられるので便利です!

 

そして見た目もカッコイイので、一気に生活感がなくなりましたよ!

 

 

 ステルスエックスの主な特徴

 

スペック

  • サイズ (約)W44.5×D42×H59cm
  • 収納サイズ テーブルトップ&生地:(約)W50×D23×H9cm
  • 脚部&フレーム:(約)W74×D10×H6cm
  • 総重量 (約)1.8kg ※合計
  • 材質 アルミ合金、600Dポリエステル(PVCコーティング)
  • 静止耐荷重 (約)30kg ※テーブル上

 

キャンプでもご自宅でも使用できて一石二兆です。

 

DODステルスエックスのレビューまとめ

 

ココがおすすめ

  • 組立が簡単
  • コンパクトで持ち運びにも便利
  • ゴミ袋という生活感を隠せる
  • 上にも物が置ける
  • 横からも捨てれる
  • 6つのカラビナ付きで普段使いも抜群!

 

良くなかった点

  • 防水機能が外側にはない点
  • 組み立てる時のポールをフレームにつける時若干やりずらいという点
  • 組み立てなければならない点

 

zenntaitekini

 

キャンプはもちろんですが、今では家で活躍しているので一石二鳥でした。

 

キャンプ道具の中で一番使いこなしています。

 

気になる方はぜひチェックしてくださいね。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-おすすめギア
-, ,