キャンプに行く際に気になるのが『wifi』
このような疑問にお答えします。
wifiがあれば、外でも動画を見ることやパソコンなどの作業もできますよね!
キャンプ場での時間の有効活用のためにもつかわれる方も多いです。
最近ではキャンプ場自体がWiFiが使えるところもあるようですが、そのような場所ばかりではないので、ご自身で何かしないといけません。
大町市で強力なWiFi入れてくれたよ。
キャンプ場内はカバーしてくれるみたいだけど建物の中は少し弱いね。
でもとてもありがたい! pic.twitter.com/ux1oePcC6r— 木崎湖キャンプ場 冬期営業中⛄️ (@kizakiko_camp) March 24, 2021
キャンプ場でwifiはどうする?
ゆったりとした有意義な時間を自然と共に過ごすキャンプ。
ですが、意外と時間を持て余してしまうこともありますよね。
そこで、時間を有効活用するために、音楽、動画やゲームで楽しんだりする方も増えていますよね。お子さんも退屈しないはずです。
また、キャンプ場でお仕事ができるのも魅力的ですね!!
そこでこれらを実現するためにも必須となってくるのが『wifi』です。
wifiを繋ぐ方法
・wifiIのあるキャンプ場に行く
・ポケットwifiを使用する
・スマホのデザリング機能を使う
一つずつ詳しく見ていきましょう。
wifiIのあるキャンプ場に行く
今日はWiFiのあるキャンプ場でお仕事🤔
こういう日をもっと増やしたい💪 pic.twitter.com/V018bG8Y5j— ikahime:バス釣り育休中 (@ikahime_net) June 10, 2021
キャンプ場にはもともと wifiが繋がれている場所もあります。
こういった場所を選んでキャンプをされるのも一つの手ですね!
メリット
・自分でwifiを用意する手間がない
・簡単に繋ぐことができる
デメリット
・共有のwifiなのでセキュリティは気になる
・利用される方が多い場合繋がりにくい
動画をたくさん見たいときや長時間仕事をしたいときなどにもおすすめです。
ギガを気にすることなく使用できるのはいいですよね♪
ポケットwifiを使用する
今回からキャンプの仲間にポケットwifiが加わりました💡 pic.twitter.com/mplyZ8KFz8
— PePezoo (@SEROW10) August 15, 2019
ポケットwifiを使用される方も多いです。
これをもっていれば、キャンプ場を選ばずにどこでもwifiを繋ぐことができます。
メリット
・wifi対応しているか気にせずキャンプ場を選べる
・移動の際にも使用できる
・普段使いもできる
デメリット
・モノや場所によっては繋がりにくい場合もある
⇒通信速度や対象エリアが広いものがおすすめです。
・月額料がかかる
キャンプの時だけ使用される場合は1日から頼めるレンタルもあるのでそちらを利用された方がお得ですね!
スマホのデザリング機能を使う
四国の室戸岬に夕陽ケ丘キャンプ場があります😆
ノートンパソコン💻と携帯からデザリングしてブログ書いてたりします!
たまには雰囲気変えるとおもしろいかもね🤣
ちなみにこんな夕陽が見れます! pic.twitter.com/GZc6wxJJrJ
— ひでぼ@珈琲マニア (@hidebo42) July 28, 2021
テザリングとは「連結する」「つなぐ」という意味です。
スマートフォンなどからパソコンやタブレットにWi-FiやBluetoothの無線でつなぎ、インターネットに接続することを言います。
メリット
・スマートフォンと使用するタブレットやPCだけでできる
・簡単にインターネットにつなぐことができる
デメリット
・スマートフォンのデータ容量を使用する
・事前にデザリング機能をONにしておく(オプション代がかかることも)
契約しているプランが大きいのならいいのですが、動画などを見る場合かなりの容量を使用することになります。
そこだけ注意しておきましょう。
キャンプ場で充電に困らないために!
キャンプ場での充電ってどうする?携帯やランタンの充電にはこれが便利!
続きを見る
キャンプ場でwifiはどうする?まとめ
キャンプ場でwifiを使用できると、やれることが増えるのでかなり有意義な時間を過ごすことができます。
wifiを繋ぐ方法
✔wifiIのあるキャンプ場に行く
✔ポケットwifiを使用する
✔スマホのデザリング機能を使う
ゆったりとした空間の中で、音楽や動画仕事もはかどりますね♪
よりキャンプを楽しんで行きましょう。
キャンプ場でモバイル(ポケット)wifiを使いたい!価格・速さおすすめはコレ
続きを見る