キャンプに欠かせないインフレーターマット。これがあるだけで底冷え対策や腰の負担の軽減になるので使用している方も多いです。

こんな疑問にお答えします。
普段使用している通常のマットレスと違い、インフレーターマットは空気を出し入れしたり持ち運んだりするので寿命はあまり長いものではありません。
しかし、できれば長く持たせたいですよね!

これから購入される方や使用している方にも少しでも参考になれば幸いです。
Contents
インフレーターマットの寿命はどれくらい?
キャンプをする際に欠かせないアイテムのひとつとして【インフレーターマット】があります。
これがあるだけで、底冷え対策や腰への負担が減るのでぜひ使用していきたいものです。
しかし、通常インフレーターマットの寿命は『3~5年』と言われています
通常のマットレスにも寿命があり、ものにもよりますが8~10年くらいと言われています。
やはり通常のマットレスよりは寿命が短い傾向にあるようです。
寿命が短い理由
✅エアーが漏れてしまうため(空気が入らなくなる)
✅穴が開いてしまうため
✅マットの内部の溶着が剥がれてしまうため
✅ポンプ・バルブが故障するため
通常のマットレスにはない『持ち運ぶための機能』に支障が出てしまいやすいのです。
これらのものは製品の品質と厚さによっても変わってきます。
10㎝くらいのものもあるので寝心地はいいものほど寿命は短い傾向にあるといえるでしょう。
また、どちらを優先させるかによっても選び方が変わってきます。優先順位をつけて選んでみましょう。
商品を選ぶ時のポイント
✅寝心地重視➡口コミなどを見て品質の良さそうなメーカーのものにする
✅寿命を優先➡ウレタンマット(寿命が長い)を使用する
この2パターンを深堀していきます。
インフレーターマットの選び方【寝心地重視】の場合
我が家はWAQのインフレーターマットを使ってます😊おすすめです✨✨睡眠の時間も楽しみになりました❣️ pic.twitter.com/cLZUKM3WsL
— nana camp (@nanacamp13) October 27, 2021
インフレーターマットを選ぶ際のポイントは
✅口コミを確認する
✅しっかりとしたメーカーなのか
ということです。おすすめ3選をご紹介します。
WAQのインフレーターマット
-
-
WAQのインフレーターマットの使い方とは?レビュー高評価のワケ
大人気のアウトドアブランド『WAQ』 数々のキャンプ道具があるのですが、特に人気のあるWAQのインフレーターマットの使い方についてご紹介します。 インナーテント内でそのまま使用してもいい ...
続きを見る
1年保証や30日間返品補償、またアフターサポートももしてくれます。口コミもいいですね♪
Hilanderのインフレーターマット
ハイランダーのインフレーターマット。
産まれた長男にベッドを譲って70泊目。長女と父は腰を傷めることなく寝れてるよ。空気を入れて使う枕部分は頭じゃなくて足を乗せて空気半分位で使ってみて欲しい、こっちのがよく眠れるよ‼️#キャンプ好きと繋がりたい #愛着キャンプギアを共有しよう pic.twitter.com/cZw0JnRTX5
— Hagama_Kokage (@hagamakokage) March 5, 2021
使いやすいです。
仕舞いにくい事を心配していましたが杞憂でした。
しっかり厚みがあり体も痛くならず朝までぐっすり寝られました!
価格が手頃なのも良い
厚さも選べるのもポイントです。そしてお手頃価格なのもいいですよね。
amazonや楽天市場でも購入可能ですが、こちらのサイトからもさらにお得に購入できますよ!
➡ ナチュラム
コールマン キャンパーインフレーターマットハイピーク
8年間、使ってた、コールマンのインフレーターマットがバルブが壊れて終~了~😭
インフレーターマットは、寝心地は、最高なんだけど、荷が大き過ぎて……そこで荷が小さい、エアーマット🛏️を購入🤩
値段安いし、寝心地も良いコスパ最高👍空気を入れるのが、めんどくさいぐらいかなぁ🤣 pic.twitter.com/BloSj44r7a— ゆぅぢ (@Zl741x1XteHe69w) August 27, 2019
これは自分で空気を足せるので、しかも別売のポンプなども不要!素晴らしいですね。
コットと合わせて使うともはや普通のベッドで寝てるのと変わらないレベルです。
今までコールマンのエアマットを使用していたのですがこちらに買い替えして大正解です。
軽い、空気を入れるのが簡単(エアポンプなども不要)、空気を抜いて畳むのも簡単そして何より寝心地が素晴らしい!!
こちらは口コミがかなりいい安心のメーカーですね。
5年以上の持ちが期待でき、やはり寝心地がいいというのは大事ですよね!シングル・ダブルあるので家族でも使用できますよ!
そして個人的におすすめなのが、【Kakuri】のインフレーターマットです。

こちらではKakuriに関することと、コスパ重視のインフレーターマットもご紹介しています。
-
-
インフレーターマットコスパ最強なものとは?シングルもダブルもこれでOK
キャンプに行きたいけど、インフレーターマットとか必要かなぁ? ええ。もちろん、コットで寝る時以外はあったほうが安眠できるし腰の負担も軽減されるよ。 そっかぁ。やっぱりあったほうがいいのかぁ。でも結構い ...
続きを見る
インフレーターマットの選び方【寿命を優先】の場合
寝心地よりも寿命を重視したい方におすすめなのが、ウレタンマットと呼ばれるマットレスです。
ウレタンマットとは?
断熱性に優れているのが特徴で底冷えを低減することができます。 また、銀マットより厚みがあり、マットが硬めなので、凸凹な地面の上にも敷けるのが特徴です。
登山用としても使用される方も多く、たためて軽量なので持ち運びにも便利です。
代表するメーカーといえばTHERMAREST(サーマレスト)のZライトソルやリッジレストソーライトが人気です。
また、寿命が長いのが特徴で、なんと25年も使用している方もいます。
昼寝します~。鹿番長とサーマレストのマットで断熱。やはり雪上は地面の断熱が大事。 pic.twitter.com/l7TpUmkdE2
— 546→@週末写真家 (@katsura_546) January 15, 2022
メスティンに水入れる時に少しこぼしたんだけど、その水があっという間に凍っていた…
金泉寺は0度でした。椅子に座るときは、お尻や腰が冷えてしまうので、
サーマレストのzシートを持っていったけど、めちゃくちゃよかった!
保温性があって、あったかい✨#金泉寺 #多良岳 pic.twitter.com/dQwpFhXXe9— マウンテンジャム@長崎のアウトドアショップ🏔 (@mountainjam819) January 12, 2022
【サーマレスト Zライトソル】
キャンプマットの最高峰
下が砂利でも快適だし、アルミの熱反射であたたかい!
地面に敷いてお座敷スタイルも良い芸人のヒロシさんも愛用とのこと
記事→ https://t.co/q795Z2neB3pic.twitter.com/1MkgAOaTNY
— キャンプギア紹介bot (@CampGear_bot) January 12, 2022
様々な使い方もできそうです。
表面にアルミが蒸着してあるため、断熱性が高いのが特徴です。夏や春、秋口のキャンプでも問題なく使用できますよ。
リッジレストソーライトはZライトソルよりも少し安めですが、厚みも少し薄くなります。
また、最近ではNEMOのスイッチバックも人気がありますよ!
NEMOスイッチバック✨クローズドセル(蛇腹)のスリーピングマットやで🤞
NEMOゾアM✨インサレーションスリーピングマットやで🤞
ISUKAノンスリップピロー✨エアまくらやで🤞
寝具にはコダワル派なのでこの度一新( ´◔‸◔`)
マット2枚敷いて超快適に寝てやるつもりっす( ー`дー´)キリッww#NEMO pic.twitter.com/pNgDc0I1rW
— フンフン (@2310a8a0y1) January 18, 2021
遅くなりましたがNEMOのスイッチバック使いました✌️
砂利の地面にODシート敷いてその上にスイッチバックを敷いて寝転がるスタイルで半日以上を過ごしましたが地面からの冷えも痛みもなく快適でした(^o^)/これはアリです! pic.twitter.com/A7ooLaWDMm
— 日ノ宮ヨル (@Yorudesu36) January 14, 2019
口コミもかなりいいですよ♪
ご自身のスタイルや予算に合わせて無理なく検討しよう
出典:Amazon
キャンプは様々な道具を揃えないといけません。
良いものがいいのはわかるけれども、抑えられるところは抑えたいですよね。
また人によってもスタイルが違うので冬場に行かない方もいれば登山で泊るという方もいます。
それぞれ何を重視すべきかを考えながら揃えていきましょう。
しかし、寝床があまりにも寒かったり石などの影響で痛いと腰痛の原因にもなります。ご自身の身体を守るためにもある程度はしっかりとした寝具を揃えたいところですね!
底冷えや寝心地が気になる方はマットレスにこだわらず、コットという選択もありますよ!快適なキャンプを過ごすために最適なものを選んでみてくださいね!
-
-
キャンプ場でポケットwifiを使いたい!価格・速さおすすめはコレ
アウトドアブームもありキャンプユーザーが増えていますよね。 キャンプと言えば、自然の中でのんびりと過ごす時間が醍醐味ですよね。 でも、意外と時間を持て余してしまうこともあります。 そこで ...
続きを見る
インフレーターマットの寿命はどれくらい?まとめ
インフレーターマットの一般的な寿命は3~5年位と言われています。
使う頻度等にもよりますが、厚みと寝心地の良さからは仕方がないのかもしれません。
気になる方はサーマレストやNEMOのウレタンマットもおすすめです。
最適なものを選んで、キャンプでもより良い睡眠をとれるようにしたいですね!
-
-
インフレーターマットコスパ最強なものとは?シングルもダブルもこれでOK
キャンプに行きたいけど、インフレーターマットとか必要かなぁ? ええ。もちろん、コットで寝る時以外はあったほうが安眠できるし腰の負担も軽減されるよ。 そっかぁ。やっぱりあったほうがいいのかぁ。でも結構い ...
続きを見る