キャンプで使うペグハンマーはペグと同様、ものによってやりやすさが全然違います。
また、見た目もかなり変わってきますね。
どうせ使うならかっこよくて使い勝手のいいものを使いたいものです。
そこで、おすすめなペグハンマーでかっこいいものをご紹介します。
主にベテランキャンパーさんたちが選んでいるものをピックアップしていきます!
これでキャンプで使うペグハンマーかっこいいものでおすすめなものがわかりますよ!
ペグハンマーのかっこいいものはどれ?おすすめ4選をご紹介
ペグハンマーは、必要不可欠だと思います。
なぜなら地面に打ち込む際に、たとえペグが強くても、打ち込みにくいものでやるとなかなかペグが入らなかったり、ペグを抜く際にもハンマーがあればペグを抜き取りやすいからです。
ペグ用のハンマーは、設営しやすくなるようにいろいろな工夫がされています。

テント設置の時短のためにもしっかり選びたいですね!
【ぱんださんのつぶやき21】
キャンプ初めた頃、一番の衝撃
『ギアの値段が高いこと』ペグハンマーについては特に当時驚いたので、昨日思わず撮影。
100均だとペグが傷つくし、ゴムだと
打ち付ける所抜けるし笑ただ間違いなく必需品。
高いのを選ぶ必要はないですが、
作業効率が全然違います。 pic.twitter.com/PUbvLYSKwq— いぬぱんCAMPS (@inupancamps) June 14, 2020
ではさっそくおすすめ4選をご紹介します!
スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.C N-001
人気の高いスノーピークのペグハンマーです。
銅ヘッド付きのペグハンマーになっています。
ヘッドの食いつきがよく衝撃を吸収してくれるので腕も疲れにくく、打ち込みやすく叩きやすさにこだわっています。
さすがスノーピーク。人気が高いだけあり機能もしっかりしていますね!!
ちなみに先端の銅ヘッドは交換もできるので大変便利です♪
わしゃピーカーじゃけえのお😀5年ぐらい使って抜け留め金具がヤバそうな中華ハンマーを、スノーピークProハンマーに買い替え。真鍮ヘッドは無かったけど、鉄でも5年以上はもつでしょう😸 pic.twitter.com/JAETyW61Tb
— みーこパパ@ファミリーキャンピング (@miiko_papa) July 4, 2020
4年間めちゃめちゃ使い倒しました。もう何千回も打ち付けてると思います。壊れないし、打ち付ける感覚も買った時から変化なし。いいですね。(出典:Amazon 購入者)
出来の良いハンマーですね、コストパフォーマンスとして考えるとやや疑問が湧く方も多いと思いますが、以前使っていた他社のハンマーが酷かったこと考えると初めからコレにしておけばよかったと思います。(出典:Amazon 購入者)
エリッゼ(ELLISSE)鍛造 焼入れ ペグハンマー
ペグ「エリッゼステーク」でおなじみの村の鍛冶屋が出しているペグハンマーです。
金属加工に優れている新潟県、燕三条で製造しています。
今日はエリッゼのペグハンマーの初使用でした(*^^*)
ヘッドはステンレスにしました~
今までのハンマーよりもかなり重くなって、あまり力を入れずに打つことが出来ました😆
最初からこのくらいの買っておけば良かったかな😅 pic.twitter.com/fCyb4EAffw— でぃあず (@dears_ippan) March 20, 2020
とにかく打込みやすく、打ち損じもありませんでした。以前よりペグ自体は鍛冶屋さんのエリッゼを使用しておりましたので
ひとつ購入してみようかと値段にびびりながらポチりました。結果、大正解でした。 (出典:Amazon 購入者)
やや大きいサイズですが、持ちやすく、扱いやすい商品だと思います。
同社のペグも合わせて使っておりますが、とても作業がスムーズに進みます。ペグとペグハンマーは地味ですが、こだわった方が良いと思います。(出典:Amazon 購入者)
タラスブルバ(TARAS BOULBA) TBハンマー
持ち手も天然木なので持ちやすく、なじみやすいタラスブルバのペグハンマー。
スポーツオーソリティ独自のアウトドアブランドですが、近年かなり人気が集まっています。
我が家も使用していますが、かっこよく特に栓抜きにもなるのでおすすめです!
最近好きなキャンプギアブランド「TARAS BOULBA(タラスブルバ)」のペグハンマーがウエスタンな感じでグンバツにカッコいい pic.twitter.com/jGXIyarOV4
— ᴄᴀᴛᴍᴄᴃᴋ (@cat_mcbk) November 26, 2019
ヘッドの重さはごついペグを硬い砂利混じりの地面にガンガン打ち込むのに充分で扱いやすい。全体的に良い商品だと思います。 (出典:楽天 購入者)
まずはデザインのカッコよさ文句なしです!重さはペグうちには程よい重さで、しっかり打てるなと感じています。キャンプで必ず使う物なのでカッコいいタラスブルバにしてよかったなぁと思います。(出典:楽天 購入者)
-
タラスブルバのハンマーはかっこよすぎる!使いやすさや耐久性は?4年愛用した感想
続きを見る
コールマン パワーマスタースチールヘッドハンマーII
昔からのファンが多いコールマンのペグハンマーは握りやすいようにグリップを太くしてあります。
鍛造製ヘッドでペグが打ち込みやすいようになっています。
また、持ち手が天然木なので、持ちやすく、ペグも打ち込みやすくなっています。

打面の広さ、適度な重量感、手にフィットする持ちやすさ、実際にペグも打ってみましたが、すんなり打ち込むことができました。満足です。(出典:Amazon 購入者)
意地悪な気持ちであらさがししましたが特に見つかりません。文句なしです。(出典:Amazon 購入者)
なぜペグハンマーを使った方がいいの?
今回のキャンプの反省点。
①やはり荷物が多くなる。(食材含む。)
②気温に対応した、服装(今回は半袖)の準備。
③やはり、ペグハンマーは必要。(これまでは中学生の頃の授業で使用した、ゲンノウを使用していた。)
という事で、今更ながらペグハンマーを物色ですっ!— Saekism🌷 In the world love and peace (@kazzpiron) November 15, 2020
そもそも、なぜペグハンマーを使った方がいいのでしょうか?
冒頭でもお伝えしましたが、もう少し詳しく解説していきます。
キャンプ場へ行くと大きめの石が落ちている場合もありますが、実は石でも代用できます!!!
ただ、石だと持ちにくく打ちにくさがかなりあり、時間もかかってしまいますよね。
その点、ペグハンマーにはペグ抜きがついているので、打ちやすいだけではなく撤収作業も楽々です!
ペグハンマーを使うメリット
・様々なサイトでペグを打ち込むことができる
・ペグを打つ時間が短縮できる
・ペグ抜きもついているので一石二鳥
デメリット
・ペグハンマー代がかかる
・持ち運ばなくてはいけない
当たり前ですが、ペグハンマー代と持ち運ぶ手間がかかります。
でもあればかなり便利で、設営時間も短縮でき様々なサイトにペグを打つことができます。
これですっきり!収納ケース
ハンマーやペグを現地において来ちゃった!!
一本足りない!!
そうならないためにも収納ケースもかかせません。
ココがポイント
見た目もオシャレで専用ケースに入れることでまとめて収納でき、ばらばらになるのを防ぎます!
ペグハンマーかっこいいのはどれ?まとめ
ペグハンマーのおすすめ4選をご紹介しました。
✅スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.C N-001
✅エリッゼ(ELLISSE)鍛造 焼入れ ペグハンマー
✅タラスブルバ(TARAS BOULBA) TBハンマー
✅コールマン パワーマスタースチールヘッドハンマーII
ペグハンマーを使用するメリット
・様々なサイトでペグを打ち込むことができる
・ペグを打つ時間が短縮できる
・ペグ抜きもついているので一石二鳥
ペグハンマーもしっかり使用して快適なキャンプを過ごしましょう!