おすすめギア

チャムスの正体とは?可愛いあのロゴ実はペンギンではなかった!

子どもから大人まで大人気のチャムス。

この可愛らしいロゴが特徴です。

 

ところでこのチャムスの正体をご存じですか?

 

実はこのロゴ、ペンギンではないのです。

 

では一体このロゴ、チャムスの正体は何なのか・・・

 

この記事を読むことですぐにわかりますよ!

チャムスの正体とは?ペンギンではなくて○○だった!

チャムスの正体とは?ペンギンではなくて○○だった!

チャムスは有名なアウトドアメーカーですが、そのシンボルとなるこのロゴの正体は何なのでしょうか。

 

見た目は、可愛らしい「ペンギン」のように見えますよね!

 

私も最初はペンギンだと思っていました。

 

しかし実はこれ、ペンギンではなく【カツオ鳥】なのです。

 

正しくは【ブービーバード】なのです。

 

ペンギンに間違えるほどの見た目ですが、なぜカツオドリにしたのでしょうか?

 

チャムスがカツオドリなのはなぜ?

チャムスがカツオドリなのはなぜ?

出典:公式サイト

チャムスの正体はカツオドリ(ブービーバード)ですが、なぜなのでしょうか?

 

カツオドリの由来

カツオドリはとても警戒心が弱い鳥で、17世紀のスペインの船乗りたちに、たくさん捕まえられ食用にされたそう。

現在は、環境省レッドリストの「絶滅危惧IB類(EN)」にも指定されていますが、こうした理由から「bobo(ボーボー鳥)と呼ばれた。

boboとは『まぬけでかわいい』という意味。

 

boboという言葉が変化して「ブービーバード」となったのです!

 

可愛らしさが伝わってくる、そんなキャラクターですね。

 

カツオ鳥(ブービーバード)とはどんな鳥?

カツオドリ | 鳥の図鑑

出典:鳥の図鑑

カツオ鳥はどのような鳥なのでしょうか。

項目特徴
科名カツオドリ科
大きさ全長:64~74cm
翼開張:130~150cm
羽色雌雄で違いはないが、眼の周囲にある露出した皮膚の色がオスは黄緑色、メスは黄色
生息地カツオドリは海上やその付近の海岸など
分布海外はインド洋、南大西洋、太平洋西部および中東部、カリブ海などの熱帯、亜熱帯海域

日本は仲御神島、伊豆諸島、硫黄列島、小笠原諸島、草垣群島、尖閣諸島

 

日本では6〜10月に上記の島に飛来し夏鳥として繁殖するそうです。

 

カツオドリは、頭部と背面は黒褐色でお腹は白く魚食性でカツオの群れの上をよく飛んでいます。

 

先ほどまぬけで可愛いとお伝えしましたが、獲物を見つけるとびゅーんとダイブして、10m以上も潜ることもあります。

 

海面スレスレに跳んでいるトビウオを捕まえたり、夜には、海中で青白く光るイカの群れ目がけて飛び込んだり攻撃的な一面もあるそうです。

 

そんなブービーバードは、エクアドルから南メキシコの海岸線、ガラパゴス諸島などに棲んでいて、いつも20羽以上の仲間と群れをつくっています。

 

ちなみに赤足のブービーバードはレアだそうです。

 

チャムスの正体はアカアシカツオ鳥だった

チャムスの正体はアカアシカツオ鳥だった

ところで、チャムスのロゴであるブービーバードの足って赤いですよね。

 

赤足のレアなブービーバードは、『アカアシカツオドリ』です。

 

チャムスのロゴのカツオドリは『アカアシカツオドリ』になりますね!

 

チャムスはこの可愛らしく、警戒心の少ないこのアカアシカツオドリに着目して、 『多くの方々から愛されるブランド』としたい!という想いがあるそうです。

 

今では世界中の多くの方々からとても愛されています。

 

それはやはりペンギンではなく、このまぬけでかわいい【アカアシカツオドリ】のパワーですね!

 

チャムスが人気なもう一つのワケはこちら

関連記事:チャムスが人気なのはなぜ?その理由と魅力に迫る

 

チャムスの歴史とは

昭和記念公園店 レンタルアイテムでピクニック

出典:公式サイト

チャムスはいつから誕生したのでしょうか?チャムスの歴史を見ていきましょう。

 

チャムス は 1983年、アメリカのユタ州にてリバーガイドをしていた創業者が、サングラスを落とさないためにメガネホルダーの必要性を感じ、「オリジナルリテイナー」を作ったことがきっかけとなり誕生しました。

 

誕生は40年以上も前になりますね。

 

1984年に「オリジナルリナイナー」が 輸入されました。

 

1986年から徐々に商品展開をしていき、1988年にセレクトショップでの展開をきっかけに「ハリケーントップ」が大ヒットしました。

 

他社との共同開発や、ウェアのライセンス契約を締結したりと商品ラインナップを充実していき、アジアにも展開していきながらチャムスの人気を高めています。

 

ポイント

チャムス は日々の生活の中に「こんなアイテムがあったらいいな」を形にし続けています。

 

チャムスの名前の由来は?

「CHAMS」(チャムス)という名前となったのは、友人との愛犬 CHUMLEYの名前からとったようです。

 

その後、ブランドマスコットである「Booby Bird」が誕生しました。

 

ロゴはチャムスの誕生後に考えられたのですね。

 

"CHUMS"の旗艦店は表参道にある

出典:公式サイト

2008年チャムスの旗艦店となる店舗が表参道に誕生しました。

 

約140坪もある店内では商品のラインナップはもちろんですが、限定商品もあり注目されています。

 

アジア進出にも力を入れ、今ではアジアでも14か国もの国に拡大しています。

 

チャムスの歴史からも、世界中の人々にチャムスを届け愛されているのが分かりますね。

 

愛され続けるチャムス

出典:公式サイト

今ではこのマークを見たことがない方が少ないくらいですよね。

 

2020年でのキャンプブームでは、いろんなアウトドアショップでチャムスグッズも売られており、さらに注目されました。

 

私も水筒と食器類、ハードケースなどを愛用していますが使い勝手がいいので気に入っています。

 

デザイン性も高く飽きがこないので、愛用する方も多いですね。

 

テントは色んなデザインが人気でキャンプ場へ行くと、使っている方が結構いらっしゃるのが印象的です。

 

チャムスのシンボル、ブービーバード。

 

ペンギンと似ていますが、ちゃんと理由があるのですね。

 

これからも愛され続けるチャムス。

可愛らしいアイテムが欲しいときにぴったりですね!

 

チャムス商品を安くする方法をまとめてみました。

関連記事:チャムスを安く買う方法とは?おすすめの3つの方法を大公開

チャムスを安く買う方法②アウトレットで買う
チャムスを安く買う方法とは?おすすめの3つの方法を大公開

続きを見る

チャムスの正体とは?まとめ

チャムスの正体は【カツオ鳥】なのです。

正しくは【ブービーバード】です。

 

またブービーバードのなかでも赤足でレアなアカアシカツオドリです。

 

ちなみにブービーとは、スペイン語で『まぬけでかわいい』だそうです。

 

可愛らしさが伝わってくる、そんなキャラクターであり世界中から人気が集まっているワケがわかりますね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-おすすめギア
-,