ゆるキャン△の5巻に出てくる聖地。
それが、静岡県磐田市にある『竜洋海洋公園オートキャンプ場』です。
こちらのキャンプ場、実は静岡県西部地区で行きたいキャンプ場NO.1になったほど人気のあるキャンプ場です。
リンちゃんも入っていたように竜洋海洋公園オートキャンプ場は温泉がすぐ近くです。
車ではなくて徒歩でいける目の前の場所にあります。
ゆるキャン△の聖地『竜洋海洋公園オートキャンプ場』に行ってきたので
どんな場所なのか?どういったところなのか?を
詳しくお伝えしていきます。
竜洋海洋公園と名乗っているので公園はあるのでしょうか?
ソロキャンでもファミキャンでも楽しめる大人気のキャンプ場ですよ!
竜洋海洋公園オートキャンプ場の温泉とキャンプ場のレビューをご紹介します。
竜洋海洋公園オートキャンプ場の温泉てどこにあるの?
場内にもシャワーがありますが、
なんといっても敷地内にお風呂があるところがポイントです!
キャンプの時って結構お風呂って困りませんか?
夏場はシャワーでよくても、冬場だと寒いし子連れだと余計に大変ですよね・・・
車で出かけてもテントにカギをかければいいのでしょうが、車を出すのに大変だったりもしますよね。
キャンプ場を出てすぐにあるので(場内から見える位置)とっても便利です。
出典:公式サイト
しかも、安い!!!
大人:360円
小・中学生:150円
小学生以下:無料
こんなに安いのに、露天風呂やサウナ、気泡風呂まであるのでとっても嬉しいですね♪
竜洋海洋公園オートキャンプ場はどんなところ?
出典あfろ(ゆるキャン△5巻)
ゆるキャン△で、リンちゃんが1人で来て年越しするキャンプ場です。
住所:静岡県磐田市駒場6866-10
TEL:0538-59-3180
アクセス:東名浜松IC下車25分
チェックイン:テントサイト13:00~
コテージ、トレーラーハウス14:00~
チェックアウト:8:00~11:00
周辺施設:しおさい竜洋【お風呂、売店、レストラン(徒歩1分)】
竜洋自然観察公園(車で7分)
病院(車で20分),スーパー(車で10分),コンビニ(車で5分)
公式サイト:http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/index.html
海に面しているので、すぐ近くで見られます。
ゆるキャン△の聖地『竜洋海洋公園オートキャンプ場』の料金は?
予約をするとこのようなパンフレットが送られてきます。
季節ごとにイベントも開催しているそうです。
通年営業しています。ネット予約は予約日の5か月前から、電話やFAX予約は予約日の6か月前からできるそうです。
サイト利用料
サイトの種類 | 宿泊料金 | 日帰り料金 |
---|---|---|
持ち込みテントフリーサイト | 3,140円 | 1,100円 |
AC電源付区画サイト | 5,230円 | 1,650円 |
AC電源付キャンピングカーサイト | 6,600円 | 1,650円 |
トレーラーハウス | 13,200円 | - |
コテージ(5名まで) | 15,400円 | - |
コテージ超過料(6名以上1人ごとに) | 1,100円 | - |
入場料
料金 | |
---|---|
高校生以上 | 360円 |
小中学生 | 260円 |
小学生未満 | 無料 |
清掃協力費
料金 |
---|
100円 |
割引表
サイトの種類 | 高齢者・障がい者割引 | 平日割引 | ||
---|---|---|---|---|
割引額 | 割引後料金 | 割引額 | 割引後料金 | |
持ち込みテントフリーサイト | 600円 | 2,540円 | 900円 | 2,240円 |
AC電源付区画サイト | 1,000円 | 4,230円 | 1,500円 | 3,730円 |
AC電源付キャンピングカーサイト | 1,200円 | 5,400円 | 1,800円 | 4,800円 |
トレーラーハウス | 2,400円 | 10,800円 | 3,600円 | 9,600円 |
コテージ(5名まで) | 3,000円 | 12,400円 | 4,500円 | 10,900円 |
コテージ超過料(6名以上1人ごとに) | 200円 | 900円 | 300円 | 800円 |
4月26日から5月10日、7月10日から8月31日および祝前日を除く、日~金曜日は「サイト利用料を約30%相当お割引」いたします。
割引は宿泊のみです。日帰り利用の割引はございません。
出典:公式サイト
なんと!!!
平日割があるそうです!
平日行かれる方は嬉しいですね♪
コテージも数多くあり2階建てもありました!
ゆるキャン△の聖地『竜洋海洋公園オートキャンプ場』の魅力ポイント
出典:あfろ(ゆるキャン△5巻)
魅力のポイントを詳しく4つお伝えします。
魅力ポイント①お風呂
上記でもお伝えした通り、しおさい竜洋という温泉が場内にあるので、すごく便利です♪
なかなか徒歩でいける温泉があるキャンプ場は少ないので、これは嬉しいですね!!
魅力ポイント②施設内が綺麗
施設内の設備も整っていてとても綺麗です。
管理人さんも何名かいて、受付の時も詳しく説明してくれます。
トイレは和式と洋式両方あり、洋式はウォシュレットもついています。
炊事場もお湯がでるところもあるので油ものや冬場も安心ですね!(すべての水道ではないので注意)
道路とキャンプサイトがわかりやすくなっているのも魅力の一つです。
お子さんたちはキックボードに乗って遊んだりできますね!
車も一方通行なので安心です。
魅力ポイント③お子さん連れにもぴったり
場内にも小さな遊び場があります。
小さなお子さんと一緒でも楽しく遊べますよ♪
そして、『竜洋海洋公園』と名前がついているのでお分かりかと思いますが、近くに公園もあります。
歩いていくと5分程度はかかりますが、園内も広くて、長い滑り台もありますよ!
夏場はプールもあります。
テントサイトでもチェックインが13時なので早めに出てきて遊ぶか帰りに寄って遊んでいくといいですね♪
魅力ポイント④コテージの種類も豊富
コテージの種類や数もたくさんあります。
県外から来られる方も多くいらっしゃいました。
中にはまるでおうちのようなコテージもありました!
公式サイトでコテージ内の写真も見られるのでぜひチェックしてみてくださいね♪
ちなみに、区画サイトでは区画ごとに水道も置いてありました。
びっくりですね♪
隣ともしっかり区切られているのもいいところですね。
竜洋海洋公園オートキャンプ場の注意点は?
注意ポイント
風が強いのでテントを張る際には十分注意する
海に面していますので、年中を通してもかなり風が強いです。
テントを貼る位置や、張り方などに十分注意が必要です。
区画テントの大きさに注意
出典:公式サイト
1サイト10名まで利用できますが、テントや大き目のタープを張る際には注意が必要です。
10m×10m(駐車スペース3m×6m)
大きいタープやテントを何個か貼りたい場合などはフリーサイトをお勧めします。
ただ、区画サイトには電源がついていたり水道があったりと便利ですね。
ごみの分別をしっかりする
どのキャンプ場もそうですが、ごみの分別はしっかりしましょう。
ここ、磐田市は日本内でも特にゴミの分別をしっかりしている地区で、
普段の一般家庭から出る可燃ごみを捨てる際はゴミ袋に名前を書かなくてはいけないほどです。
最初に説明がありますが、可燃ごみとプラごみもしっかり分けましょう。
ゆるキャン△の聖地『竜洋海洋公園オートキャンプ場』
キャンパーさんからかなり人気の場所ですので、ご予約はお早めがおすすめです。
電話予約・FAX予約は予約希望日の6か月前から
ネット予約は予約希望日の5か月前から
夜空も綺麗なのでぜひ一度行ってみてくださいね♪
ゆるキャン△に出てくるカリブーのお店も車で15分くらいの場所にあります。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
\動画でキャンプ場の様子をもっと詳しく見てみる/