キャンプ場

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場のレビューや口コミ!自然や不便さを楽しむ

静岡県掛川市にある2017年にリニューアルオープンした炭焼きの杜明ケ島キャンプ場へ行ってきました。

 

大人な雰囲気で楽しみたい方にはぴったりのキャンプ場です!

 

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場のレビューや口コミをご紹介します。

 

静かにキャンプをしたい方、より自然を楽しみたい方におすすめですよ。

 

注意点もあるのでぜひチェックしてみてくださいね。

 

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場のレビューを早速見てみましょう。

 

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場のレビュー!行き方をチェック

炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場(静岡県掛川市)

静岡県掛川市にある、新東名「森・掛川インター」から車で30分くらいの場所にある『炭焼きの杜明ケ島キャンプ場』

 

推奨ルート

掛川インターを降りて左折し、原野谷中入口の信号を左折、そのまま道なりに行くと原田郵便局があるのでそこを左折します。道なりに行くと途中二か所左折するところがあります。

 

このルートで行けばよかったものの、下調べが足らず私たちはナビで出た別のルートで行ってしまいました。

 

それが上記地図にあるようにアクティ森を通る道です。

 

本当にすれ違えないくらいの狭さで、万が一対向車が来てしまった場合はどちらかがバックでよけれるところまで下がらなくてはいけません。

 

また落石などもある場合もあるとのことです。

 

ちょっとドキドキしながら進んでいくと、途中川へ遊びに来ている方が何人かいました。

 

このあたりは地元民の穴場スポットだそうです。

 

水も綺麗でアクセスしにくいけどいいところだなと感じました。

 

しばらくすると、電波が途切れます(笑)

 

そこからまた走ると・・・

 

着きました!!

 

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場はどんなところ?注意点をチェック

まずは受付でチェックインをします。

 

その際に注意事項をいくつか教わります。

 

自然を大切にしているため、

①花火
②直火(焚き火台・コンロをご使用ください)
③電気を使った音楽再生機器(ステレオ・スマホ・カラオケ等での音楽を含む)
※周囲の迷惑にならない音量で電気を使わない「生」の楽器演奏は21:00までOK
④早朝や夜間に騒ぐような行為(21:00以降は静かにお過ごし下さい。)
⑤発電機
⑥車のアイドリング(車中泊の場合でもエンジンはお切りください)
⑦夜21:00以降の車の出入り(緊急時を除く)
⑧キャンプ場敷地外(隣接民地)への進入
⑨ウッドデッキへのペグ(杭)打ち込み(テント等は、指定のウエイト・おもりを使用してください)
⑩川に洗剤、油、残飯等は流さないでください。
⑪一つのサイトに家族以外の大人が6名以上集まる行為
⑫一つのサイトに3家族以上が集まる行為

等を禁止事項としています。

 

一般的なマナーを守ればOKですね!

なるべく静かにして、他の方の迷惑にならない行為をしないことですね。(当たり前ですが)

 

また、ごみ袋をくれるのでごみの分別をしっかりとし最後にゴミ捨て場まで持っていきます。

受付の隣に洗い場とゴミ捨て場があります。

その後、地図の案内をされて場所を確認します。

炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場(静岡県掛川市)

出典:公式ホームページ

 

管理人さんもとても親切な方でした!

 

受付には薪や虫よけのスプレーなどは売っていましたが、売店のようなものはないので、各自しっかり準備をしていった方がいいでしょう。

 

自然豊かな場所なので、春から夏にかけては特に虫も多いです。

対策もしっかりとして行きましょう。

 

ちなみに自動販売機は一つありました。(ソフトドリンク)

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場の魅力

出典:公式ホームページ

行きにくい、電波が届かない、高規格ではない。

キャンプ場のテーマ
「STUDY TO BE QUIET」
~穏やかなる事を学ぶ~

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場は、

 

森に浮かぶ「ウッドデッキサイト

 

開放感あるデッキを持つ「ステージ付き区画サイト

 

ドッグランを含む「ペット可エリア

 

特徴ある三つのエリアで構成されたキャンプ場です。

 

 

特に人気は森に浮かぶ「ウッドデッキサイト」です。

 

 

自然を大事にしていて

サイトごとに区画がしっかりしてあり、

人の声があまり聞こえず鳥やセミなどの虫の声や川の音が鳴り響き心地よい空間でした。

 

大人な空間を楽しみたい方にもぴったりです。

 

また、電灯を最小限に抑えているので夜は真っ暗ですが、そのためより一層

公式サイトのように星空が凄く綺麗でいつもの何倍も星が輝いて見えました!!!

出典;公式ホームページ

 

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場は子供もペットも楽しめる

出典;公式ホームページ

わたしたちは、今回はコテージに泊まったので目の前が川でした!

ペット可能エリアもあるためペットともキャンプを楽しむことができます。

 

川も綺麗で浅いので、(コケも綺麗な色)

子どもたちも楽しめており、周りの方たちもお子さん連れでしたのでみんなで昼間は楽しめました!

珍しい虫を探したり、ミンミンゼミの声を聞いたりして、普段スマホやテレビに夢中になってしまっている日常とは違った自然と触れ合えるのでとても有意義な時間を過ごせましたよ。

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場の口コミ

女性

不自由を楽しめます。コテージは古いですが掃除は行き届いていて綺麗です。管理人は気さくな方なのでいろいろよくしてもらえました

男性

何もないことを楽しむことができる素敵な環境でした。川のせせらぎ、カエルの鳴き声を聞きながら静かに過ごせます。アブが多いので気を付けて!

女性

管理の方たちは親切だし世間話も弾みます。ごみは分別すればほとんどのものを捨てさせてくれます。管理の方は夕方にはいないので騒いでいる方は自ら注意しなくてはいけません。(今回初めてそのようなグループがいたので注意させてもらいました)雰囲気を楽しむ隠れ家的キャンプ場です。

男性

静かな環境と清潔感のある施設には好印象です。山道に入ってから風のある日は特に木々が道に散乱しており道幅も狭いので低速走行が基本です。車酔いも注意!シャワールームもカビひとつなく綺麗だったのが印象的でした。

女性

いつ行っても管理人さんが親切です。買い出しは必須です。毎回行くたびに山道のワイルドさには驚きますが帰り道は寂しさも覚えます。自然の山の中ということをお忘れなく、ところどころに虫や死骸等はもちろんありますよ。

温泉に入りたい!のなら、ならここの湯がおすすめ

出典:公式ホームページ

ならここのお湯の特徴

・保湿効果が大きく、血液の循環を良くして、筋肉を和らげます

・保温効果が良く湯冷めしにくく、冷え性に大変効果があります。

お肌にツルツルやヌルヌルの肌触りが感じられます。

(一般的に、「美人の湯」と並ぶ位の気持ちよさが味わえることは間違いありませんよ。)

泉質:ナトリウム-塩化物温泉 (等張性・弱アルカリ性・温泉)

 

炭焼きの杜明ケ島キャンプ場まとめ

自然を大事にしているキャンプ場。

 

細い山道を登ったところにある

✅電波は入らない

✅大人キャンプを楽しみたい方向け(大勢でわいわい騒がない)

 

ココへ泊まる時のポイント

✔食材等は必ず揃えてからくること

新東名森・掛川インターからお越しの方は出て右折し道なりに走るとピアゴがあります。東名高速道路でお越しの方はバローやビックデイなどのスーパーへ寄ってからくるといいですよ。

 

夕方に管理人さんは帰ってしまうので自己管理をしっかりする

万が一何かあった場合は受付にある電話で対応はしてくれるようです。(消防、救急も同じく)

しかし、あの山道をくるのにどれくらいの時間がかかるのでしょう・・・

自己管理を怠らず、ルールを守って過ごしましょうね。

 

自然の山の中なので虫は多い。虫対策をしっかりと!

私たちが行ったときはアブが多かったです。虫よけスプレーや蚊取り線香等で対策をとりましょう。

 

静かでゆったりとした空間を味わいたい方にはぴったりの場所ですよ!

キャンプへ行く際に用意するもの

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-キャンプ場
-, ,