おすすめギア

ワークマンの空調服の口コミは?2022年最新版キャンプにもおすすめのワケ

近年流行っている【空調ウェア】

涼しさから、仕事だけではなくキャンプ場でも着ている方も多く見られるようになりました。

 

そこで、いまキャンパーさんからも注目されている

低価格高品質で人気のワークマンの空調ウェアのおすすめはどれなのでしょうか?

 

どのくらい涼しく快適に着られるのでしょうか?

 

ワークマンの空調ウェアのおすすめはどれなのか詳しく見てみましょう。

ワークマンの空調ウェアのおすすめはどれ?

人気のある【空調ウェア】

そもそも、ワークマンの空調ウェアはどのようなものなのでしょうか?

 

ワークマンの空調ウェアとは?

ワークマンが提案する空調ウェアとは気化熱を利用して汗を涼に変える先進の機能性ウェアです。

小型ファンで内部に外気を取り入れ、汗を気化させて身体を冷却します。

バッテリーのわずかな電力で、驚きの快適性を実現するところもポイントです。

 

作業中はもちろんですが、キャンプ場での扇風機や冷房が効かない場所にもぴったりです。

 

熱中症、暑さ対策は年々注目されていますが、これなら快適に過ごせそうです。

 

そして気になる電気代は

一か月およそ40円!!

(中で一日8時間稼働させた場合)

 

充電式となっていてバッテリーは別途最初はかかりますが、電気代自体はかなり安いです。

 

また身体にも優しい点がいくつかあります。

ポイント

✔常に快適な体温になる

✔汗の臭いを抑える

✔たくさんの汗の発汗を抑えられるので体力の消耗を抑える

✔汗疹などの皮膚トラブルを抑える

 

いいことだらけですね♪

 

また、空調ウェアは大体10000円前後するものが多いですが、ワークマンの商品は

どのようなものがあるのか、口コミはどうなのか一つずつみてみましょう。

 

WindCore(ウィンドコア)制菌シェルジャケット

 

スナップボタンでフードのバタつき防止で、さらにファスナーにより取り外し可能なフードとなっています。

細菌の増殖を抑制し、洗濯しても効果は長続きするのが一番の特徴となっています!

 

おすすめポイント

・細菌の増殖を抑制し、洗濯しても効果は長続きする

・ポケッタブル仕様

・取り外し可能フードがついる

・バッテリーを収納可能な内ポケット

・反射プリントがついている

・ウエストのアジャスターで空気量を調整可能

 

【素材】表地:ポリエステル100%
メッシュ部分:ポリエステル100%

 

口コミは?

ファンとバッテリーはネット(合計3,300円ほど)で購入。夏の暑い時期に草刈りやエアコンのない部屋の片づけをする為に購入しましたがとても満足しています。

ファンの取付、ケーブルの取り回しなど、細かいところまで気配りされていて満足。
ただ、その細かいところは説明書に記載がないことが多く、現物を見て何となく使う感じ。

機能的には旧モデルと変わらずとても満足していますが、新モデルの冷却剤ポケットの仕様変更が気になりました。以前は大き目の冷却剤を入れることが出来ましたが、新モデルではポケットの入り口が逆になっていて下が開いているため大き目の冷却剤を入れることが出来ません。

https://twitter.com/NvPlk/status/1525731602591907841?s=20&t=RTtMhjeA7D-M2Ry-e_xcXQ

 

価格:3,900円

シェルジャケットはコチラ

 

WindCore(ウィンドコア)制菌シェルベスト

ファンからの風が衣服内を循環し、涼しく快適に過ごせ、裾のアジャスターで空気の量も調整可能となっています。

おすすめポイント

・細菌の増殖を抑制し、洗濯しても効果は長続きする!!

・フードはファスナー着脱式でシーンに合わせて取り外し可能

・内側にコードが遊ばないループ、面ファスナー付き

・バッテリーを収納可能な内ポケット

・取り外し可能フードがついています

・ポケッタブル機能がついている

 

【素材】表地:ポリエステル100%
メッシュ部分:ポリエステル100%

 

口コミは?

綺麗な赤色は気に入ってます。
首以外締め付けて、保冷剤を背中と胸ポケットに収納することで、かなり冷感があります。

購入して正解です。
そして作業着に見えないお洒落感がとても良いです。

暑い日でもファン付きベストがあれば快適に過ごせます。
でも長く使えるようにとバッテリーを大きいのにしたら結構重いです。

価格:2,900円

シェルベストはコチラ

 

WindCore(ウィンドコア)遮熱ベスト

【2022年モデル】

屋外・屋内・コンプレッションインナーとのコーディネートなど、様々なシーンに対応可能です。

裏アルミコーティング加工により太陽光の熱線を反射し、衣服内の温度上昇を抑制してくれますよ!

おすすめポイント

・大型バックポケットは収納兼、ポケッタブル仕様

・携帯するのに便利!

・スナップボタンでフードのバタつきを防止する

・脇下の空気量を調整できるWINDアジャスターとスナップボタン付き

・撥水

・UVカット

 

【素材】表地:ポリエステル100%
メッシュ部分:ポリエステル100%

 

口コミは?

デザインが最高でした。さすがワークマンだと思いました。よく考えられています。

初めて、空調服を買ったのでサイズ感とかがわからなかったのですが、少し大きめに感じる物を選びました。 腰周りと脇の所に絞りがあるので少し大きくても大丈夫だと思います。

室内作業の場合は遮熱仕様だと生地が厚い感じがあるので、少し暑く感じるかもしれません。

酷暑での外作業用に購入しました。
フルパワーだとバッテリー残が気になるので4で使いましたがとても涼しかったです。いつもは休憩毎に汗で濡れて着替えていた作業着ですが着替なしで行けました!そして疲労感もなくなりました!

 

価格:3,500円

遮熱ベストはコチラ

 

WindCore(ウィンドコア)耐久撥水2WAYシェルジャケット

着用シーンに合わせてファンの穴が隠せる仕様となっており、タウンとアウトドアで使い分けが可能です。

開発協力アンバサダーはキャンプブロガーのサリーさんです。

おすすめポイント

・背中の冷却剤ポケットに収納できるポケッタブル仕様

・ポケッタブル仕様

・水をはじき、汚れが付きにくい加工

・反射材付き

 

【素材】表地:ポリエステル100%
メッシュ部分:ポリエステル100%

長袖にしてみたのですが、手首部分を緩めに締めて着用ですが、真夏の屋外は半袖かベストがいいですね。屋内用として長袖は最高と思います。
デザインも良く、服自体は単体でも着れるので最高です。

ベトナム在住なのですが、猛暑と熱風に耐え切れず、帰国時に本製品を購入しました。
バーベキューの時にも日中は暑さ対策、夜は雨&虫対策に最適でした。

畑仕事をしている義父にプレゼントしました。畑仕事するので、撥水性があると助かるということでした。突然の雨にも対応出来るということで大変喜んでおりました。シーズンオフには、ウインドブレーカーにもなるし、とても良いとのことでした。

 

価格:3,900円

耐久撥水2WAYシェルジャケットはコチラ

 

\夏場は虫よけも要チェック/

ワークマン虫除け対策の服はコスパ最強!愛用者多数おすすめ商品ご紹介

続きを見る

専用ファンやバッテリーはどういうのがあるの?

15V対応!! 2022年モデルです。

 

WindCore(ウィンドコア) シリーズの商品に対応可能なファン・ケーブル・ファンカバーセットとなっており、

吸い込む風量をより強い風に変換し衣服内に送り込んでくれる高効率ファンとなっています。

ホコリ・異物の侵入を軽減するファンカバー(2枚)付属されています。

 

直径:103mm

厚み:33mm

重量:180g(2個)

価格:3,900円

商品の詳細はコチラ

 

15Vバッテリーと充電器セットです。

 

WindCore(ウィンドコア) シリーズの商品に対応可能なバッテリーとなっており、
周囲には落下時の衝撃を吸収するラバーガードがついています。

 

付属/ACアダプター・専用ケース
電圧/4段階調節(15V・13V・10V・8V)

充電時間約5時間
電圧・連続稼働時間15V:約3時間
10V:約7時間
8V: 約15時間
質量約260g
73mm
奥行110mm
高さ24mm

 

価格:7,980円

商品の詳細はコチラ

 

>>参考:ワークマンの空調ウェアやバッテリーをさらに詳しくみる

注意事項をチェック

ワークマンの空調ウェアは店頭販売のみとなっています。

オンラインからは、各店舗の在庫確認と取り置きは可能です。

 

もし、ほしいものがあったら事前にチェックして取り置きされることをお勧めします!

・インナーは薄手で上着は着用しないようにする。

・ファスナーは目一杯に上げずに、少し首周りを開けた方が、空調効果は高くなる。

・バッテリー&ファンは別売り。

・対応しているファン・バッテリー以外は、利用できない。

 

ワークマンの空調服の口コミは?まとめ

ファンやバッテリーは別売りですが、機能性や価格は満足されている方が多かったですね。

今では仕事だけではなく、アウトドア等外にいる時にはかなり役立つアイテムです。

 

専用のバッテリーでなければ充電できないのはネックですが、それ以上の涼しさと効果は発揮されそうですね。

年々熱中症対策が強化しなくてはいけない近年にとっては便利なアイテムです。

キャンプ用品も要チェック

ワークマンのキャンプ用品おすすめはどれ?こんなものもあったんだ

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-おすすめギア
-, ,