おすすめグッズ

【知ってほしい】テント内の盗難から守るために効果的な防犯対策5選ご紹介

テントの盗難防止の鍵おすすめは?

近年、キャンプブーム再来となり全国各地のキャンプ場もにぎわっていますよね。

 

様々なメーカーからこだわったキャンプギアも誕生し、選択肢が増えて様々なスタイルを楽しむことができます!

 

そんな中、悲しいニュースが至る所で起きています。

それがテント内の『盗難』です。

 

特に人気なものや高価なブランドのものは要注意です。

 

楽しいキャンプを悲しいキャンプにしないためにも、防犯対策が非常に重要となってきますよ。

 

また、キャンプだけではなく登山でも同様です!

 

そこでテント内での盗難防止に効果的なものをご紹介します。

 

大切なギアを守るためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

テント内の盗難が多発してるって本当?

テント内の盗難が多発してるって本当?

キャンプ場は様々な人が出入りする共有の場所です。

 

キャンプブームが再来し、キャンプ場もにぎわう中、テント内の盗難被害が多発しています。

 

 

実際に、お風呂に入りに出ているときや寝ているときに大切なギアが盗まれてしまうという被害が多発しています。

 

夜は管理人さんもいらっしゃらないですし、無料のキャンプ場などは特に要注意です。

 

登山をしている時も同じく、要注意ですよ。

 

あってはならないことですが、一度盗まれてしまうとなかなか手元に戻ってくることが難しいのが現状です。

 

被害届けを出しても帰ってこれないパターンが多いです。

 

そこで、大事なことは『自分で大切なギアを守る』ことです。

 

そこで対策を5つをご紹介します。

 

盗難にあう前に出来る限りの対策をすることが一番重要ですよ!

 

防犯防止のための対策5選

防犯防止のための対策5選

 

テント内の盗難防止のための対策5選をご紹介します。

 

出来そうなことはぜひ試してみてくださいね!

 

大事なものは車の中に入れる

大事なものは車の中に入れる

大事なものは車の中にいれておくことも一つの手段です。

 

その際ですが、しっかりと車の鍵をかけておくことが大切です。

 

車の中を荒らされる可能性はさすがに低いので、しっかりと鍵をかけてその中に大事なギアをしまっておくことも大切ですよ!

 

私も寝る前には、大事なギアを車の中にしまっています

 

テントに鍵をかける

テントに鍵をかける

 

車に鍵をかけるだけではなく、テントに鍵をかけることもとても大切です。

 

テントの外に置いてあるものは盗まれやすいのですが、テント内のものでも盗んでいく泥棒はいます。

 

家と同じくテントにも鍵をかけておくことで、泥棒が中に入ってくることを予防できますよ!

 

女性のソロキャンパーさんも狙われることが多いので身を守るためにも鍵をかけておきましょう!

 

 

鍵のおすすめとしては、ダイヤル式のものを選ぶということです!

 

ポイント

ダイヤル式は鍵をなくす心配もなく、家族やグルキャンでも暗証番号を共有するだけで鍵をかけられるので便利

 

南京錠などおすすめ3選をご紹介します。

 

ZHEGE TSAダイヤルロック

世界でも人気の鍵のメーカー「ZHEGE」

 

ダイヤルが4桁あり、キャンプだけではなく旅行や自転車など、小型なのであらゆるところでも使用できます。

 

2個セット(Amazonでは1個でも選べる)なのでテントの入り口ごとにつけられるのもいいですね!

 

 

 

 エレコム ワイヤーロック

エレコムの盗難防止用の鍵です。

 

巻き取りがしっかりとしており、ワイヤーも長さがあるので様々な場面でも活用ができますね!

 

 

 

 日本ロックサービス

小さいサイズであり、40.8gと軽量なので、テントでも安心して使用できますね。

 

 

人感センサーをつける

こちらも、かなり効果的な方法です。

 

よくご自宅でも人感センサーを庭につけている方もいますが、キャンプでも同様の効果はあります。

 

やはり、急にライトがつくと、びっくりするものですね。

 

また、防犯意識が高いと認識されたり下見に訪れた時点で狙われにくくなるといった効果もあります。

 

侵入や窃盗に効果的なものとして、こちらも活用するといいですね!

 

履物をテントの入り口に置いておく

こちらは、テントの前に靴を置くことで、中に人がいるという意識を持たすためにも効果的な方法です。

 

特に女性は盗難や痴漢などの被害に合いやすいことから、あえて男性の靴を置くことで、事件や被害に巻き込まれる可能性も低くなります。

 

また、防犯ブザーなども用意しておけば、とっさに声が出なくても異常事態を周りに知らせてくれます。

 

自分の身は自分で守る!

 

こういった行動が非常に重要に重要ですので、必要に応じて行ってみましょう。

 

周囲の方に挨拶をしておく

周囲の方に挨拶をする

周囲に自分を認知させることは、とても重要なことです。

 

挨拶を交わすことで、例えばソロキャンプで来ている場合、見知らぬ人がいたら不審に思ってもらえる可能性はあります。

 

ポイント

  • お互いに認知しておくことで、何かあった時にも助けを求めることができる
  • いろいろと情報を仕入れたりキャンプの話ができたりとメリットが大きい
  • コミュニケーションをとることで、気にかけてくれやすくなる

 

我が家は子供が小さいので、もしかしたら少しうるさくなってしまうかもとあらかじめ、謝罪の意味も込めて伝えています(もちろんうるさくならないような考慮はしていますが)

 

大切なギアを守るためにも、対策を習慣化させて大切なギアを守りましょう!

 

 

 

盗難保険の加入もおすすめ!一日数百円で入れる

盗難保険の加入もおすすめ!一日数百円で入れる

また、いざという時の為の保険に加入される方も増えています。

 

キャンプの日だけでも一日数百円から加入でき、アウトドア時の怪我や物を壊してしまった時なども保証してくれるものもあります。

 

楽天やペイペイなど普段から利用されているものからアウトドア保険に加入できるので、ポイントが貯まったり利用できたりと手軽に加入できるのがポイントです。

 

一日180円~加入できるものもあるので、心配な方は保険の加入も参考にしてみてくださいね!

関連記事:もしものための保険も大事!1日から加入できるお得な保険の内容とは?

キャンプの盗難保険はある?
キャンプの盗難保険はある?大事なギアがもしものために【一日数百円で安心】

続きを見る

テントの盗難防止の鍵おすすめは?まとめ

テント内の盗難防止が多発しています。

 

事前に気を付けておくこともあります。

 

✅大事なものは車の中に入れる

✅テントに鍵をつける

✅人感センサーをつける

✅履物をテントの入り口に置いておく

✅周囲の方に挨拶をしておく

 

常に意識して防犯対策の習慣をつけておきましょう!

 

楽しくて安心安全にキャンプを楽しみましょうね♪

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-おすすめグッズ
-,

© 2023 れっかCAMP Powered by AFFINGER5