おすすめギア

スノーピークノクターンの使い方と癒しの時間を【ルミエールランタンとの比較】

スノーピークノクターンの使い方
SnowPeak(スノーピーク)のリトルランプ『ノクターン」   小さな光でも心地よい空間をつくってくれます。   これ一つで雰囲気が格段に上がります! 家でもキャンプでも使えますよ。   そんなスノーピークノクターンの使い方をご紹介します。  
よく比較されるのがコールマンのルミエールランタンです!
この2つを比較して比べてみましょう。   小さくても不思議な力をもっている、スノーピークのノクターンの使い方から見ていきましょう。

スノーピークノクターンの使い方

スノーピークノクターンの使い方 可愛らしいこのスノーピークのノクターン。 使い方はとっても簡単です!  

step
1
専用の可愛らしいケースから取り出します。

step
2
OD缶を繋げます。(ご自身の好きな大きさやブランドでOK)

step
3
本体下部よりライター等で着火します。すぐに着火できるので簡単ですよ。

step
4
器具栓つまみで調整します。

とても簡単でしたね!!
 

メモ

●素材:アルミニウム合金/ブラス/ゴム/ガラス/ステンレス胴 ●サイズ:42×40×105(h)mm ●重量:102g ●ガス消費量:7g/h ●専用容器:GP-110G/GP-250G/GP-500G/GP-110S/GP-250S/GP-500G ●燃焼時間:GP-110G/15時間/GP-250G/35時間/GP-500G/71時間 ●韓国製
 

ノクターンに使うOD缶の大きさは?

ノクターンに使うOD缶の大きさは? こちらは110gを使用しているものです。  
こちらは220gを使用しました。
1時間つけても7gしかガスも使用しないのでとても長持ちしますよ♪

スノーピークのノクターンとルミエールランタンを比較してみました

よく比較されるこの二つのアイテム。   大きさはかなり違いますね。  
ルミエールランタンは220gのOD缶、ノクターンは110gがバランスがとれそうですね。
  2製品とも、持ち運びの専用ケースもついていますし、一番の違いは大きさかなと感じています。  

どちらも神秘的な光をたもち、癒しの空間を作ってくれることはまちがえありません。

 

あのゆるキャン△でも話題!

関連記事:ルミエールランタンのつけ方は?ゆるキャン△でも登場した人気ランタン   少し雰囲気を変えたいのでしたら、カバーをつけることもおすすめですよ!   ネットショップやメルカリでも販売されています。お好きなデザインで楽しみましょう。

楽天はこちら

 

Amazonはこちら

スノーピークノクターンの使い方まとめ

小さくても癒しの空間を作ってくれるノクターン。   持ち運びもケースに入れればコンパクトで運びやすいですよね。  

期間限定デザインも過去には何度か販売されていましたが、すぐに売り切れてしまうほどの人気ぶりだったそうです。

  使い方も簡単!初心者さんでもすぐにつけられますね♪ ランタンが一つあるだけでかなりキャンプの雰囲気も変わってきます。  
落ち着いた雰囲気を楽しみましょう♪
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-おすすめギア
-,