キャンプの時ってシュラフで寝ますよね!
でも普段と違う場所で、寝心地が悪く寝れないという経験がある方もいますよね。
せっかく楽しいキャンプで寝心地が悪かったり腰を痛めてしまってはもったいないです。
そこでシュラフで寝れない理由はなにか?
どうすればシュラフで寝れない悩みを解決できるのか?
そこにはある工夫が必要なのかもしれません。
これを読むことで分かること
・シュラフで寝れない理由がわかる
・シュラフで快適な睡眠をとるためにすべきことがわかる
早速見ていきましょう!
Contents
シュラフで寝れない?快適な睡眠をとるためにすべきこと
楽しいキャンプ。外で寝るのってまた普段と違った楽しみがありますよね。
しかし、設営などちょっとしたことを怠るとあまりよく寝れなかったり、腰を痛めてしまったり。。。
そうならないためにもすべきことがあります。
一つずつみていきましょう。
【快適な睡眠のためにすべきこと①】テントの立てる位置に気を付ける
凹凸があったり、石が多かったりする場所に立てるとそれだけで、寝心地の悪さにもつながってしまいます。
立てる時からなるべく平らで大きな石や枝がないかどうか確認するようにしましょう。
【快適な睡眠のためにすべきこと②】グランドシートは必ず敷く
インナーテントを設営したら、グランドシートは必ず敷くようにしましょう。
断熱や湿気対策(カビ防止)、快適さやボトム生地の保護など様々な意味からグランドシートは必要不可欠となります。
怠らず敷くようにしましょうね!
【快適な睡眠のためにすべきこと③】キャンプマットなどを敷いたりコットを使う
グランドシートの上にさらにマットを敷きましょう。
地面からの熱や寒さがまだまだ伝わってきてしまうので、なるべく話すようにシートを敷きます。
また、余裕があればコットも用意するといいですね。
夏場も快適に寝られますよ!
地面からとにかく離すことが大事となってきます。
【快適な睡眠のためにすべきこと④】アウターを脱ぐこと
体温を外に放出しないという特徴を持つアウター。ですがシュラフ自体も保温性があるのでせっかくの機能を果たさないことになります。
逆に着ているだけで疲労感が抜けなかったりするので、寒いからと言ってアウターを着たまま寝るのはやめましょう。
それでも寒い!という方はインナーシュラフを使ったり、毛布を一枚入れたりしましょう。
【快適な睡眠のためにすべきこと⑤】湯たんぽやダウンシューズを使用する
冬場のキャンプは足元が冷えやすいです。
そのためにも湯たんぽやダウンシューズ、厚手の靴下をはくことも一つの手です。
特に女性のかたは普段から足元の冷えを感じやすいので、ダウンシューズも一つ持っているととても快適にすごせますよ!
ちょっとした工夫で快適な睡眠になる!
楽しいキャンプも睡眠は特に大事ですよね!
寝心地の悪さは寒さや地面の不快感から感じます。
なので、マットを一枚敷いたり、足元を温めるだけでも変わってきます。
夏場は虫対策も必要なので蚊取り線香等で、寝ている間も対策をしましょう。
-
-
チャムスのハードケースの使い方は?キャンプ以外にも様々な応用可能
大人気のチャムス。 そんなチャムスの定番であるハードケースって皆さんどんな使い方をしているのでしょうか? ボックスになっているのでいろんなものが入れられるので大変便利です! 派手過ぎずオ ...
続きを見る
自然と触れ合い有意義な時間を過ごすキャンプ。これからも楽しんで行きましょう!