ギアの使い方・疑問

キャンプでカップラーメンの汁はどうする?日清から出たアレが便利

キャンプでのラーメンって美味しいですよね!!

 

実際にあの人気の漫画 『ゆるキャン△』でリンちゃんが日清のカレーラーメンを食べるシーンもあり、さらにキャンプでのラーメンが人気となりました。

 

でも、キャンプでカップラーメンを食べた後の汁はどうすればいいの?

 

食べ終わった容器はゴミ箱でいいのですが、スープはもちろんむやみには捨てられません。

 

そこでキャンプでカップラーメンの残った汁の捨て方をご紹介します。

 

これさえあれば、残り汁の捨て方の心配もなくなりますよ

 

あるものを使用してスープを捨てる方法です!

 

キャンプだけではなくオフィスなどどこでも使えて本当に便利なので、おすすめですよ。

 

あるものとは何なのか、早速見てみましょう!

キャンプでカップラーメンの汁はどうする?

 

キャンプなど外で食べるカップラーメンは普段よりも美味しさが倍増しますよね!

 

しかも、調理も簡単ですし保存食にもなるので便利です。

 

ただ、ラーメンを食べ終わった後の残ったスープの処理が困りますよね。

 

残ったスープはその辺には絶対に捨てられません。

 

キャンパーとしてあるまじき行為ですよね!!

 

トイレへ流す人もいるみたいだけど。。。

 

カップ麺の油分が固まり、排水管が詰まる可能性もあるのでトイレへ流してはいけません。

 

無理して全部飲み干す方も結構多いみたい

 

全部飲み干すと、塩分をかなり摂取することになるのであまりしたくないですよね。。。

 

そこで日清が開発したのがこちら

出典:日清

 

小林製薬で共同開発したのが「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」です。

 

食べ終わったカップにこのパウダーを入れて10秒ほどかき混ぜるだけで固まり、そのままゴミ箱へ捨てられるそうです!

 

出典:日清

 

めちゃくちゃ簡単ですね!!

 

これさえあれば無理して飲むこともないですよね♪

 

固めるパウダーはどこで買える?

今はまだ試験的なのか、販売はしていないそうですが、

日清でラーメンを購入するとプレゼントされるそうです!!!

 

実はキャンペーンの一弾が人気過ぎてわずか1週間で終了したそうです。

 

現段階では単品での製品化の予定はないとのことですが、人気ぶりをみると今後正式に商品化してくる可能性はありそうですね!

 

調べてみたら、いろんなメーカーのものもありましたよ!

キャンプの汁物の処理はコレがおすすめ!

 

 

日清ではないけれどほかにこういったものがないかな?と探していたら

Amazonで同じようなものが売られていました。

 

やり方としては同じようですね!

油を固めて捨てるものと同じような感じで粉をかけると汁が固まって可燃ごみとして捨てられるようです!

 

これなら残った汁をしっかりと捨てることが出来ますね♪

カップラーメンの汁は流しに捨ててもOKなの?

 

そもそも流しにカップラーメンの汁って捨ててもいいのかなぁ?

 

そうだよね!参考になりそうな記事を発見したよ

 

インターネットで検索してみると、カップ麺の残り汁は「水で薄めて流しに捨てる」「新聞に吸わせて燃えるゴミとして捨てる」など様々な方法が見つかったが、日清食品としては「流しに捨ててもOK」とのことだ。

出典:ヤフーニュース

 

流しに捨ててもOKとはいえ、流しがない場合や会社等など流しに流しずらい場合も多いですよね。

そんな時、これさえあれば大変便利だと思います。

 

また、原材料はオムツによく使用されている高吸水性樹脂と、誤飲防止のために苦味剤を配合しているそうで、環境的にも大丈夫なようですね!!

 

そのまま容器と一緒に安心して捨てられますね!

キャンプでカップラーメンの汁はどうする?まとめ

✅キャンプで食べるラーメンは格別だけど汁が問題

✅流しに汁をすてるのはOKだけどトイレはNG

✅日清からでた『残ったスープ固めるパウダー』が万能すぎる

✅ラーメンを固める凝固剤は他からも出ている!

 

キャンプだけでなくてオフィスでも使用できとても便利ですね。

外で食べるラーメンの美味しさ、最高ですね!!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

れっか

キャンプ歴4年目のれっかです。おすすめのキャンプ用品やレビュー、災害時にも役立つポータブル電源の詳しい情報も発信しています! ファミキャンも好きですが、バイクで行くソロキャンで独り時間も楽しんでいます♪

-ギアの使い方・疑問
-, ,